advertisement
明治時代の産業を伝える曽木発電所遺構(鹿児島県伊佐市)は、鶴田ダムの大鶴湖に沈んでいます。貯水位が下がる時期だけ現すその全ぼうを、モトブロガーのASUPARA(@asuparider)さんがドローンで撮影。中世ヨーロッパの居城跡を思わせる風景に、Twitterで感嘆の声が上がっています。
明治42年(1909年)に竣工した曽木発電所は、当時国内最大級の出力を誇った水力発電所。これを基盤に化学産業が興ったことから、日本化学工場発祥の地とも言われています。昭和40年(1965年)に鶴田ダムが完成した際に水没してしまいましたが、洪水に備えてダムが貯水位を下げる4〜9月ごろにかけて、遺構の姿を見ることができます。
リプライには、「ルパン三世 カリオストロの城」や「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」といった作品を連想する人が多数。ASUPARAさんは反響を受けて、動画も公開しています。本当にアニメやゲームで見た風景のよう。
なお、ASUPARAさんが鶴田ダム管理所に確認したところ、このあたりはドローンの飛行や撮影にあたって特別な申請などは不要とのこと。ただ、もし河川などでドローンを飛ばす場合は、事前に管理事務所に連絡し、必要であれば届け出を行ってほしいとのことでした。
画像提供:ASUPARA(@asuparider)さん
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- グンマーのネタ画像でおなじみ毛無峠がフリー素材化 「群馬県」「立入禁止」の看板が実在した……だと……!?
群馬県は、幻の大地じゃなかったんや! - 漫画「ルーツレポ」:自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「首都圏外郭放水路」の取材をレポートする
感想「すごいね、人類」 - やったあああ! 地下神殿の異名を持つ「首都圏外郭放水路」、Googleストリートビューで内部を公開
アーティストのMVやドラマや映画の撮影にも使われる「首都圏外郭放水路」。オンラインロケ地巡礼も捗るぞ! - その規模はギネス級! 水害からまちを守り、地下神殿の異名を持つ「首都圏外郭放水路」
ドラマや映画の撮影にもよく使われています。 - “地下神殿”を攻略してきた 首都圏外郭放水路のインペラを真下から眺める
龍が住んでいるそうじゃ。