ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

【マンガ】暑すぎて身体ごと溶けるレベル 米国の“死の谷”が持つ「世界最高気温記録」は○○℃

ちょっと何言ってるかわかんないです……

PC用表示 関連情報
advertisement

 日本国内最高気温となる「41.1度」(埼玉県熊谷市)を更新した今年の夏。身体も溶けそうなおそろしい暑さと言えますが、世界にはまだまだ上があるのです。今回は、夏の暑さをテーマにした雑学3本をお送りします。


その1:米国の“死の谷”が持つ「世界最高気温記録」

 世界気象機関(WMO)に認められている「世界最高気温」記録は、米国カリフォルニア州中部に位置するデスヴァレーの「56.7度」(1913年7月10日)。ここはモハーヴェ砂漠の北に位置する盆地で、「米国で最も暑く、最も乾燥していて、最も標高が低い」といわれています。

 「Death Valley」(死の谷)と呼ばれるだけあって、デスバレー国立公園は砂漠などが広がる過酷な環境で、8月の平均最高気温は45度とのこと。同園訪問者に対しては「常に防災用品として、1人につき最低1ガロン(約4リットル)の水」を確保するよう求めているといいます。

おまけマンガ



参考

  • World Meteorological Organization Recognizes Death Valley as Holding Hottest Ever Temp(デスヴァレー商工会議所)

その2:1年半しか放送されなかった「幻のラジオ体操」

 夏休み中でも規則正しい生活を送るため、朝の涼しい時間帯に行われるラジオ体操。実は「1年半しか放送されなかった幻のバージョン」があります。

 日本で最初のラジオ体操(旧ラジオ体操)が制定されたのは1928年。「健康体操をラジオ放送する」という海外の生命保険会社の取り組みなどをヒントに、年齢や性別、場所などを問わずに運動できるように、と開発されました。29年に全国放送が始まり、その2年後には「全国ラジオ体操の会」がスタートするなど、国民的な盛り上がりを見せました。

 しかし終戦後の1946年、「ラジオを流し、全国で一斉に行うさまが軍国主義的」という理由で旧ラジオ体操は中止。そして、同年に誕生したのが、幻の「新ラジオ体操」です。第1〜第3まで作られたものの、内容がやや難しかったせいで普及せず、わずか約1年4カ月で消えてしまいました。ちなみに、この後1951年に開発されたのが、現在のラジオ体操です。

おまけマンガ



参考

  • ラジオ体操の歩み(全国ラジオ体操連盟)
  • ラジオ体操の歴史(かんぽ生命)


その3:バドミントンのシャトルには「夏物」や「冬物」がある

 スマッシュ速度のギネス記録は「時速493キロ」と、“世界最速の球技”ともいわれるバドミントン。このシャトルは、季節ごとに使い分けられることをご存知ですか?

 気圧などの関係で、夏場の暑い環境ではシャトルが飛びやすく、逆に冬場の寒い環境では飛びにくくなります。そのため、シャトルには1番から5番(場合によっては7番などまで)のシャトル番号が付けられており、それらを使い分けるのです。番号が小さいほど重くなるため、夏場には飛びにくい1番や2番を、冬場には5番以降を使うことになります。

 シャトルが飛ぶ距離は、気温が1度変わるだけでも数センチの差になるとされています。たった数センチの差で勝敗が分かれるシビアなスポーツだからこそ、道具にも細かくこだわるんですね。

おまけマンガ



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る