ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

【マンガ】「ダーツボードが複雑な模様になったのは、もともと木製だったから」って知ってた?

別の素材だったら、デザインが変わっていたかも。

PC用表示 関連情報
advertisement


 ダーツの的を思い出してみてください。アーチェリーの的のように円が重なっているうえに、中心から放射状に線が描かれ、くもの巣のようなデザインになっていますよね。実は、このような複雑な的の誕生には“的の素材”が関わっているのだとか。

解説

 ダーツは「ものを飛ばして的を狙う」というシンプルな競技のため、厳密な起源は分からないとされることもありますが、日本ダーツ協会によると、その原型が誕生したのは15世紀のイギリス。フランスとの百年戦争終結後、国内で薔薇(バラ)戦争が勃発した時代、兵士たちは「弓矢で特定の的を狙う」という遊びをしており、それが「輪切りにした木材を的に、短い矢を素手で投げる」ものへと変わっていったのだそうです。

 ダーツボードのルーツの1つとされるのは木の年輪で、それを利用した採点方法などが考案されたことから、いくつも円が重なる的の模様が生まれたといわれています。

 では、中心から伸びる放射状の線はどうして生まれたのか。木製の的は時間がたつと乾燥してひび割れてしまうことがあり、その亀裂もまた採点に利用されるようになったのだといいます。いわば“自然発生的に現れる木材の線”がルールに組み込まれた結果が、あの複雑な的のデザインというわけです。

おまけマンガ



主要参考文献


他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る