「3日間13万円くらい」で船舶免許は取れる:キャプテンながはまの100万円で「船長」になる(3)(1/2 ページ)
昔は難関といわれていた一級小型船舶も、今は結構簡単になりました。
「本当は船に乗りたいけれど、大金が掛かるから」と諦めていた人に、「いえいえ、国産コンパクトカーを買い、維持するくらいの費用で船が持てますよ」という事実を伝えたいこの連載。
前回は「月極駐車場と同じ金額で利用できるイマドキマリーナ事情」を紹介しましたが、今回は「自動車免許と比べると、格段に短期間で格段に安く取れる船舶免許」のお話です。
船舶免許「小型船舶操縦士免許」って何?
エンジンを載せた船を操船するには「免許」が必要です。これはクルマの運転と同じですね。操船に必要な免許は「小型船舶操縦士免許(通称、小型船舶免許/ボート免許)」といいます。
しかしこれも「かなり大変そう」と思っていませんか? いえいえ大丈夫です。船舶免許は自動車免許より時間がかからず、簡単です。
小型船舶操縦士免許には、「一級」「二級」「二級(湖川)」「特殊」の種別があります。一級は満18歳(受験は17歳9カ月から)、他は満16歳(受験は15歳9カ月から)で交付を受けられます。なお、二級は18歳に達するまで操船できる船の大きさを総トン数5トン未満とする限定条件が付されます。
「特殊」は水上バイク用です。エンジン付きヨットは操船できません(逆に、一級・二級の免許では水上バイクを操縦できません)。「二級(湖川)」は、湖と河川に限って航行できるものです。海では操船できません。ということで、「海を渡ってあの島へ」という旅をしたいならば海を航行できる「一級」もしくは「二級」を取得することになります。
おっといけません。海を渡ってあの島へ、とか、海をぐるりと巡って日本一周旅なんてのをしたいならば「一級」が必要になるでしょう。一級と二級は何が違うのでしょうか。以前は級によって操船できる船の大きさに差がありましたが、2018年現在、操船できる船の大きさはどちらも同じになりました。小型船舶操縦士免許では「総トン数20トン未満」の船を操船できます。
違うのはただ1つ、「沿岸から離れることができる距離」です。一級は原則としてどこまでも行けますが、二級は沿岸から「5海里(約9キロ)まで」と制限があります。
ということで、「一級小型船舶操縦士免許」を取りましょう
船舶免許は「自動車免許の取得」ほどに気負う必要はありません。かなり簡単なので安心してください。免許取得をサポートしてくれる業者は日本各所にあります。
では一級と二級のどちらを取るか。港から少し出たところで「釣り」をするのが目的ならば二級でもよいでしょう。しかし「あの島へ」「向こうに見える岬まで」などですと、沿岸から5海里の制限はけっこう簡単に超えてしまいます。
例えば、東京湾を出て、すぐそばにあると思える伊豆諸島の大島へ向かおうとするだけで5海里を超えます。三浦半島から伊豆半島の熱海へ「真っすぐ」向かおうとするだけでも、相模湾の真ん中あたりでやはり沿岸から5海里を超えてしまいます。二級で三浦半島南端から熱海を目指すならば、岸沿いから離れないように遠回りして向かわなければなりません。こういった制限はかなり自由度を奪ってしまうので、これから取るならば「一級」にぜひチャレンジしていただきたいところであります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「100万円くらい」でヨットは買える
「何も考えず、ただぼーっと船で過ごす世界」へのお誘いです。 - う、うん億円〜!? ぶっ飛ぶ豪華っぷり、ちょっとのぞいてみましょう「超高級ヨット」の世界
「ヨットって何千万円もするんでしょ。俺らには関係ないねー」。いえいえ、ちょっと誤解があります。知られざる高級ヨット「億り船」の世界の一片を紹介します。(詳細写真159枚) - ここまでスゲー船だったのか 提督胸熱、ポール・アレンさんの潜水艦隊「RV Petrelとその仲間たち」
太平洋戦争で沈んだ軍艦を探させたら世界一と言っちゃっていい超スゲー人たち。ちなみにPetrelとは「フルマカモメ」って意味です。(画像26枚) - スティーブ・ジョブズ氏のゴージャスなヨットがお披露目
ジョブズ氏が設計した「Venus」という名のヨットが完成し、披露された。 - え!? こんな安いの? 船乗りが説く「フライ&クルーズ」で楽しむ新・船旅のススメ
実は「海外ツアー通販価格くらい」で楽しめちゃいます。「船旅は超高い」は誤解なのですよー。【写真85枚】 - ロシア豪華客船の船長猫がかわいすぎて船旅どころじゃにゃい
威厳たっぷりな方がセイラー船長、新人の見習い水夫がボースンくん。