ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

「断トツの1位」「断トツの最下位」が“誤った言葉づかい”といわれる理由

違和感を覚えない人も多そうですが……なんで?

PC用表示 関連情報
advertisement

 断トツの1位、断トツのトップ。これらの表現に違和感を覚えたことはありますか?

 実はいずれも“誤用”といわれており、ときには「正しい日本語ではないから、使用を控えたほうがよい」といわれることも。……でも、一体、どこがおかしいんです?

解説

 「断トツ」は比較的新しい表現といわれており、初期の使用例として知られているのは石原慎太郎氏の小説「死のヨットレース脱出記」(1963年発表)。同作内では「断然トップ」の略称として使われているそうです。

 こういった由来があることから、「断トツの1位」などの言い方は“誤用”とされることが。断然トップを略したもので、すでに「大差をつけてトップ(1位)」という意味を持っているから、「〜のトップ」「〜の1位」と付け足すと「牛の牛乳」のような重ね言葉に。また、「断トツの最下位」のような言い方は、「断然1位の最下位」という意味の通らない表現になってしまうというわけです。

 しかし、これらの表現は実際には広く使われており、スポーツニュースなどでも使用例を確認できます。もともとは略語だったという由来はさておいて、どうやら「大差をつけて」「ぶっちぎりの」という意味合いで定着しているもよう。そのうち、「断トツの1位」が誤用といわれることもなくなるかもしれません。

主要参考文献


おまけマンガ



他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る