ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

【マンガ】そういえば、大相撲の観客ってどうして座布団を投げるの?

大番狂わせが起こったときのアレ。

PC用表示 関連情報
advertisement

 大番狂わせが起こり、座布団が土俵上を舞う―― 時折、ニュースなどでも目にする大相撲の不思議な慣習。どうして観客は、座布団を投げるようになったのでしょうか。

解説

 江戸時代、相撲の世界には「投げ纏頭(はな)」という文化があり、ひいきの力士が勝つと、土俵に向かって自分の持ち物を投げる観客がいたのだとか。観客は後で力士の控室に行き、ご祝儀と引き換えに投げたものを返してもらっていたそうです。要するに、おひねりのようなものだったわけですね。

 投げ込むものはキセルや帽子、羽織、帯……などさまざま。なかには、着てきたものを投げているうちに、丸裸になってしまう人もいたとか。

 相撲が競技として洗練されていく過程で、この「土俵に向かって物を投げる」行為は禁止に。しかし、根付いた慣習というのはなかなか消えないものらしく、現在でも座布団投げとして残っているというわけです。

おまけマンガ



他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る