ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

台風19号 温帯低気圧に 川の氾濫・土砂災害に警戒

13日正午、日本の東で温帯低気圧になりました。記録的な大雨になり、地盤が緩んでいる所があります。引き続き、土砂災害に警戒してください。

PC用表示 関連情報
advertisement
Tenki.jp

南鳥島近海で発生

台風19号温帯低気圧に

 10月6日3時に、南鳥島近海で発生した台風19号は、発生時の中心気圧が1000hPaでした。発生後しばらくは西よりに進んでいましたが、2日後の8日午後には進路を北に向け始めました。海水温度の高い領域を進んだため、エネルギの補給が盛んになって一時は大型で猛烈な台風になり、中心気圧は915hPaまで下がりました。小笠原近海から伊豆諸島近海を北上し、12日午後7時前に伊豆半島に上陸。強い勢力を保ちながら関東地方を北上して、13日正午に日本の東で温帯低気圧に変わりました。

 神奈川県箱根町では、12日の22時までの48時間雨量は1001.0ミリに達しました。これは、年間降水量のおよそ3割に当たります。各地で記録的な大雨となり、河川の氾濫や堤防の決壊が発生しました。

 東海から東北にかけて、広く地盤が緩んでいる所があります。土砂災害に警戒を続けてください。増水した河川など危険な場所には近づかないでください。低気圧に変わっても、北風が強めに吹く所があるでしょう。夕方にかけて強風にご注意ください。

Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.

ページトップに戻る