advertisement
Facebookは6月25日(米国時間)、古いニュース記事を投稿しようとすると警告を出す機能を導入しました。
ユーザーが90日以上前の記事を投稿しようとすると、「シェア」ボタンを押したときに「この記事は3カ月以上前のものです」「この記事は1年以上前のものです」など古い記事であることを知らせるメッセージが表示されます。ユーザーは「Continue」を押してそのままシェアすることも、「Go Back(戻る)」でシェアをやめることもできます。
Facebookは、「記事のタイムリーさ」はユーザーが何を読み、信頼し、シェアするかを決める手助けになる重要な要素だということが社内の調査で分かったと説明。ニュース配信社は特に、SNSで古い記事が今のニュースとしてシェアされることについて、誤解を招く可能性があるとの懸念を示していると述べています。
同社は今後数カ月の間に、警告画面の他の利用法もテストするとしています。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関するリンクの投稿に、リンクの提供元や公的機関の医療情報への誘導などを記した通知を表示することを模索しているといいます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 総務省が新型コロナのフェイクニュースについて調査 誤った情報を最も多く見掛けた媒体は「Twitter」
ご用心。 - 「5Gでムクドリ大量死」デマ拡散 2018年にFacebookで流行したフェイクニュース
ムクドリが死んだのは5G試験のあった3カ月以上後で、無関係。 - SNSなどで拡散されるフェイクニュース、中高生の8割以上は認知 半数以上が「見破る自信がない」
フェイクニュースに騙された経験や拡散してしまった経験についても調査しています。 - デマニュースを流して小銭を稼ぐ、Webメディア運営SLG「Fake it to Make it」を紹介 デマサイトができる仕組みをリアルに描く
直訳すると「だまして稼げ」。 - Facebookが「偽情報」対策開始 第三者機関が「偽り」と断じた情報に警告文を添えて拡散を抑止
海外では既に、偽情報に警告文が付いていたとの報告が。 - Facebook、「偽情報」対策を強化 第三者の評価をもとに怪しい情報を目立たぬよう処理
うたがわしい投稿をシェアしようとすると警告が。 - Facebook、デマや嘘ニュースの投稿に対策 表示を減らし注意書きも
統計的にインチキを検出。