ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

水素で走る燃料電池鉄道車両、トヨタ、JR東、日立が共同開発 南武線・鶴見線などで試験予定(1/2 ページ)

愛称は「HYBARI」。これも「電車」って呼んでいいん……ですよね?

PC用表示 関連情報
advertisement

 東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車は10月6日、水素を用いる燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した新世代鉄道車両を連携して開発することに合意したと発表しました。

燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本
JR東、日立、トヨタが共同開発する燃料電池鉄道車両「HYBARI(FV-E991系)」
燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本 燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本

 試験車両の愛称は「HYBARI(ひばり)」、形式名は「FV-E991系」。2両1編成で構成し、トヨタが燃料電池装置を、日立が主回路用蓄電池や動力変換装置を含むハイブリッド駆動システムの開発を担当します。

 JR東日本は鉄道車両の設計と製造技術、日立はJR東日本と共同開発した鉄道用ハイブリッド駆動システム技術、トヨタは水素を使う燃料電池車(FCV)「MIRAI」(関連記事)や燃料電池バス「SORA」(関連記事)で培った燃料電池技術、さらに3社が持つ鉄道技術と自動車技術を融合し、高出力な制御を目指す燃料電池試験車両を実現するとしています。

 最高速度は時速100キロ、航続距離は最大140キロ。燃料電池装置は出力60kW×4の固体高分子形燃料電池(PEFC)を、主回路用蓄電池は容量120kWh×2のリチウムイオンバッテリーを採用します。

燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本
3社の位置付け
燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本
試験車両「HYBARI」の車両構成
燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本
開発する燃料電池ハイブリッドシステムの仕組み

 実証実験は2022年3月ごろから、JR鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手〜武蔵中原)で開始予定です。

燃料電池鉄道車両 トヨタ 日立 JR東日本
実証実験予定の路線


【訂正 2020年10月6日21時 初出時、タイトルの一部に誤記がありました。お詫びして訂正いたします。お知らせいただきました読者の方、誠にありがとうございます。】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る