コロナ禍における、視覚障害者を見かけた際の声掛け方法をまとめたイラストが、盲導犬総合支援センターの公式Twitterにて公開されています。
ソーシャルディスタンスを守りながらお手伝いする場合など、いまの私たちがどう声掛けしたらいいのか、3つのケースをイラスト付きで説明しています。作成にあたっては、盲導犬ユーザーの方々に「どのようなお手伝いが助かるのか」を聞いたとのことです。「ただし、事例はあくまでも一例。お手伝いの方法は、人によってしてほしいことや、やり方が違うので、まずはご本人に聞いていただけるとうれしいです」(盲導犬総合支援センターより)
まず、道案内するとき。以前はヒジを持ってもらうなどして手引きで誘導する方法がありましたが、新しいお手伝いでは「少し前を歩いて、声で誘導」するのが良いようです。例として「改札まで案内しますね」「しばらく直進します」など。
ちなみに、方向を説明する際などは「2時の方向に〜」と、時計の文字板に例えて説明する方法が分かりやすいとされています。
続いてお店では、まず入店時に「消毒液の設置場所」を教えることが助けになります。そしてレジで並ぶとき、以前は前にいる人の足音などで流れを判断できていましたが、いまは距離が離れているので、「前後に並んでいる人が列の進み具合を教えてあげる」のが助けになるとのこと。「2歩進みましたよ」など。
盲導犬総合支援センターの公式キャラクター「もうどう犬 エルくん」のTwitter(@moudoukenLkun)では、他にも盲導犬ユーザーの方を助けるための情報や、私たちができる“お手伝い”について日々ツイートしています。またYouTubeでは、目が不自由なお父さんをサポートする日常を描いた「エルくんムービー」も公開中です。
画像提供:一般社団法人 盲導犬総合支援センター/イラスト:セツサチアキ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 全盲でもすらすらTwitterに打ち込む動画がすごい 「どないやってTwitterやっとんねん」の質問に自撮りで回答
高速すぎて読み上げ音声が追いついてない……! - エスカレーターで「身体的な事情で立ち止まっている」と示すキーホルダーが話題に 誕生の背景を聞いた
エスカレーターは本来立ち止まって利用するもの。無理に急がないようにしたいところです。 - 「3フィート先に友人がいます」――スマホに映った状況を読み上げる視覚障害者向けアプリ「Seeing AI」 MSがリリース
AIが周囲の状況を分析し、音声で伝えてくれます。 - 視覚障害者の「白杖SOSシグナル」めぐり議論 「広めるべき」「広まってほしくない」――協会に聞いた
サインを考案した福岡県盲人協会に聞いてみました。 - 北斎の絵が立体に!! 視覚障害者のための“手でみる絵画”がすごい
元の絵から3Dデータを作り、3Dプリンタで制作しています。