スピリット・オブ・JNR! 胸アツすぎる注目列車、えちごトキめき鉄道の「急行電車」を昭和のおじさんが語り尽くす:月刊乗り鉄話題(2021年7月版) えちごトキめき鉄道「観光急行」(1)(2/2 ページ)
早速乗ってきました! 「昭和の鉄道ファン」に胸アツすぎる注目の列車。何が魅力なのか、どんな工夫があるのか、じっくり愛でていきますよ。
えちごトキめき鉄道の観光急行に使われる車両「455系」の形式名は、百の位の「4」が交直両用、十の位の「5」は急行用、1の位は「0と1」「2と3」「4と5」「6と7」の組み合わせで、奇数を型番とします。「5」は3番目の形式です。413系も百の位の「4」が交直両用です。ただし十の位の「1」は普通列車用です。
つまり455系と413系は、厳密には種別が異なる組み合わせです。455系は全ての席がボックスシートでした。しかし、後にロングシートに改造されて、普通列車用に使われていました。だから内装はほぼ同じ。よくみると乗降扉のカタチが違います。
昭和世代は「懐かしい」平成世代は「珍しい」 だから若い鉄道ファンも高い関心
興味深いことに、この列車は10代〜20代の若い鉄道ファンも関心を寄せているようです。
懐かしいというより「珍しい」からでしょうか。それはちょうど、ワタシたちが蒸気機関車に抱いた気持ちに近いかもしれません。ワタシたちは蒸気機関車の現役時代を知らないから「懐かしい」という感情は希薄です。懐かしいと思うのはもう少し上の親の世代、70〜80代でしょう。ワタシたちの世代より若いと、蒸気機関車は珍しい・面白い・迫力があると感じます。
似たような感覚で、国鉄時代の電車には「レトロ」な面白さがあるかもしれません。クルマに例えれば、名車、クラシックカーといったカテゴリーですね。
次回は、国鉄時代を感じられるトキてつ急行列車の「ここもかよ……!」な、言われるとハッと気が付くこだわりすぎな再現ポイントもじっくり解説します。お楽しみに。
フォトギャラリー
杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)
乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。鉄旅オブザイヤー選考委員。ITmedia ビジネスオンラインで「週刊鉄道経済」連載。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。日本鉄道全路線の完乗率は100%(2021年4月時点)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く
夜中の長時間停車、駅ですする立ち食いそば!! - うまい・楽しい・懐かしい 「乗り鉄の宿命」と「ドラえもん電車つながり」で富山へ行ってきました
たった400メートルを乗りに行く、これが乗り鉄の宿命なのです。名物駅弁「ますのすし」のミュージアムにも行ってきたよ。旨かったです。 - 鉄道会社40社が参加 御朱印帳の鉄道版「鉄印帳」誕生、限定5000部を7月10日から販売
「鉄印集め」で全国めぐり、いかがですか。 - 列車もトークもガンガン加速 “爆速”ローカル鉄道、ほくほく線「鉄分たっぷりツアー」が楽しすぎた
久野さん&南田さんが同行。このお二人、朝からずっとしゃべっておられました。 - どんな香りなんだ!? 国鉄時代の列車内の香りを再現した「石けん」発売
調香師が何度も足を運んで、実際の香りを嗅いで再現するという豪の技。