日本共産党が10月6日に公式サイト上で公開した2021年総選挙 政策紹介ページにおいて、漫画、アニメ、ゲームを使ったポルノ表現について、一定の規制に前向きな立場を表明したことが議論を呼んでいます。
話題となっているのは、「女性とジェンダー」にまつわる政策を扱った項目。漫画、アニメ、ゲームを使ったポルノ表現を「いわゆる『非実在児童ポルノ』」と呼称した上で、「現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つける」として、「子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会的な合意」を作るため、幅広い関係者と取り組んでいくとしています。
一方で文化政策のページでは「『児童ポルノ規制』を名目にしたマンガ・アニメなどへの法的規制の動きに反対します」との記述があり、ネット上では「整合性はどうなっているのか」と混乱する声も見られます。
共産党は伝統的に表現規制には反対の立場。2009年には「児童ポルノ法で単純所持を一律に規制したり、漫画・アニメーションなどの創作物も規制対象に加えたりすることは、児童ポルノ問題の解決に役に立たないだけでなく、逆に、人権の侵害や表現の自由の萎縮につながりかねません」と説明しており、過去に東京都が「非実在青少年」(18歳未満のキャラクター)を性の対象にすることを規制する条例案を提出した際にも、共産党都議団が反対を表明するなど、条例案撤回のため尽力した経緯があります。
それだけに今回の「非実在児童ポルノ」に対する表明はインパクトが大きく、Twitterではトレンドに「表現規制」「非実在児童ポルノ」などの関連ワードが上昇するなど、注目を集めています。
ねとらぼ編集部では日本共産党広報部に、規制反対の立場から方針が変わったように見える点について質問中。回答があり次第こちらに追記します。
追記1(10月18日23時55分)
日本共産党は、党が運営するサイト「個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You」上で「共産党は創作物に対する表現規制の容認(賛成)に舵を切ったのですか? 『女性・ジェンダー』と『文化』政策は矛盾していませんか?」の質問に回答しました。
この中で「『児童ポルノ規制』を名目にしたマンガ・アニメなどへの法的規制の動きには反対」と明言した上で、今回「女性とジェンダー」の項での表明が、一足飛びな表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではないと説明。日本の現状への国際的な指摘がある中で、法的規制の動きに抗し表現の自由を守っていくためにも、議論を通じた子どもの性虐待・性的搾取を許さない社会的な合意形成の必要性を強調しました。
この説明に対しSNS上では法規制に積極的でない点を評価する声がある一方、規制反対派からは「一足飛びではなく一歩一歩表現規制に向かおうとしているように読める」といった批判もあり、さらなる議論を呼んでいます。
追記2(10月19日12時15分)
日本共産党広報部より「JCP With You」上と同内容の回答がありました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 中国、18歳未満のゲームを週3時間までに制限 金土日および祝日の20時〜21時のみに
平日(月〜木)はプレイ不可に。 - 香川ゲーム条例、専門家に聞くパブコメの問題点 「公開性や透明性に疑問」「香川県の民主主義が問われている」
千葉大学大学院社会科学研究院の横田明美准教授に聞きました。 - 「ニコニコは表現規制方針に変更なし」代表がコメント KADOKAWA夏野社長の発言受け
夏野社長がネット番組で漫画の表現についてGoogleやAppleを引き合いに「基準を作り直さないといけないかな」と発言していました。 - ゲーム規制条例、東京都は追随せず 小池都知事「科学的根拠に基づかない制限は行わない」
香川県には追随しない姿勢を明確化しました。