ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

人生いろいろ、ホームの配置もいろいろ 意外とディープな「プラットホーム」の種類(初級編)(2/2 ページ)

いろいろ混ざって「どんどん複雑化」していくのが楽しいですよ〜。

advertisement
前のページへ |       

大きな駅ではいろいろ組み合わさって「複雑化」

 大きな駅では、これらが組み合わさってどんどん「複雑化」していきます。

 特急なども走る路線、主要駅でよく見られるのが島式ホームを複数組み合わせた「2面4線(以上)」の配置です。複数の路線、複数社の列車や種別が入線する駅で、特急などの上位種別列車が普通列車を追い越したいとき、別の列車に乗り換える機能を持たせたいときなどに使われます。

photo
主要駅によくある「2面4線(以上)」のパターン

 東海道・山陽新幹線のこだま停車駅などには、対向式ホームの発展系で2つのホームの間に線路が4本ある「2面4線」のパターンもよく見かけます。ホームと接していない線路は通過線。「のぞみ」などの速達列車が速度を落とさずにパァァンと通過するための線路です。

photo
東海道新幹線のこだま号停車駅などでよく見られる「対向式ホームの2面4線」パターン。ホームと接していない真ん中の2線が通過線

 さらに複数の「島式ホーム」があり、その間に「通過線」がある駅もあります。島式ホームながら一方は行き止まりの「切り欠き式」、真ん中の列車はどちらからも乗り降りできる3面2線あるいは2面3線型、さらにさらに、駅が複数層化していたり、平面にずれて配置してあったり、はたまた上下左右に線路が入り交じる駅もあって、どんどん複雑に……。

 普段使う駅は何式か、今度旅で行く駅はどうか、巨大駅の東京駅や新宿駅、梅田駅などは果たして「何式で何面何線」なのか、などなど。あらためて調べてみると意外なことを発見できるかもしれませんね。皆さんも、ぜひ。

新田浩之(にったひろし)

1987年神戸市生まれ。関西大学文学部卒、神戸大学大学院国際文化学研究科修了。主に鉄道と中欧、東欧、ロシアの旅行に関する記事を執筆。2018年からチェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る