バレンタインデーだというのにTwitterトレンドに「MDMA」 “バレンタイン”サムネ画像が誤解生む 実は150年以上の歴史あるキャンディー(1/2 ページ)
知らなかった……。
世はバレンタインデーだというのに、Twitterではトレンドが「MDMA」などと物騒な文字列に侵食される事態が発生しています。ダメ、ゼッタイ……!
発端となったのは、Twitterのトレンド第1位「バレンタインデー」の欄。「季節の行事」としてバレンタインデーにまつわるツイートがピックアップされているのですが、サムネイルに使用されている画像が「色とりどりなハート型のキャンディー」だったことから、多くの人が違法薬物を連想してしまうことに。
これにより、Twitterではたちまち「MDMAじゃん完全に」「最近の若い子はバレンタインデーにチョコじゃなくてMDMA渡してるん?」と話題に。大喜利へと発展したことから、2月14日16時30分現在「MDMA」がトレンド第7位にまでランクインしています。
画像は「MDMA」ではなく、健全なキャンディー
不名誉な形で注目を集めてしまったこのキャンディー画像ですが、実は海外で古くから親しまれている普通のキャンディー。もともとは米Necco社の創業者らが1866年から製造していたもので、「スイートハーツ(Sweethearts)」として、アメリカなどではバレンタインデーの定番の贈り物となっていました。
Twitter上では早速「実は由緒正しいキャンディーだった」との訂正情報も拡散されはじめているほか、違法薬物を連想する人の多さについて「ある意味学校とかの薬物防止キャンペーンは成功してるって事なのかね?」と分析する声も上がっています。
なお、Necco社は2018年に破産。Spangler Candy社がキャンディーハーツの権利を引き継ぎ、2020年から販売を再会しています。今回、Twitterトレンドのサムネイルの引用元となったのは、「Necco社の破産によりバレンタインデーにキャンディーハーツが購入できない」と伝えた2019年掲載の記事の画像でした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Twitter新機能、ツイート時に「センシティブな内容を含む」警告ラベルを設定可能に
Web、Android、一部iOSで利用可能です。 - 「のりふみって誰」→「私です」 食品メーカー紀文(きぶん)を巡る大喜利に企業アカウントも参戦して大盛り上がり
のりふみさん、ありがとう! - 東京の都心部まで「だいたい45分」で行けるのはどこらへんまで? を可視化した地図が面白い 意外なところも「45分圏内」に
通勤などの目安に。 - iOS 15の“ある機能”が「これはすごい」「超便利」と話題に ドライヤーを使いながら通話しても気付かない驚異のノイズキャンセル性能
めちゃくちゃ使える機能。