犬用の水洗トイレを作った飼い主さんの動画がYouTubeで公開されました。動画は記事執筆時点で再生数12万回を突破しています。
トイレを作ってもらったのは、2019年2月生まれのゴールデンレトリバー「ゆず」ちゃんです。小さいころはシートを敷いてトイレをしていたゆずちゃんですが、体が大きくなるにつれておしっこの量が増え、厚手のシートが必要になってきました。
厚手のシートは1枚当たりのコストが高いことと、ゆずちゃんの場合はシートに空きがないとシート外でしてまうため、水洗トイレの設置を考え始めたそうです。
主な構造
家の新築に合わせて、犬用のトイレを作ることにした飼い主さん。トラブルが起きたときに素人の自分が直せるように、簡単な設備で簡単な作りを目指しました。
必要なものは、壁掛け式の手洗いなしのトイレタンク、合板の桶にFRP防水を施したトイレトレー、排水口。排水口は床下にPトラップを設け、汚水管のにおいが室内に入るのを防いでいます。トイレの周りには防水のためのメラミン化粧板を貼り、トイレトレーを洗うためのシャワー水洗も設置しました。
設置して良かったこと
飼い主さんが設置して良かったと思うポイントは以下の4点。
- トイレシートの節約(厚手のトイレシートは使わなくなったが、ゆずちゃんはシートがないと落ち着かないため、レギュラーサイズの薄いシートを敷いてトレーニングしている)
- 足におしっこがつかない
- うんちをそのまま排水口に流せる(以前はトイレットペーパーで包んで人のトイレで流していたため大変だった)
- 衛生的になった(以前は周りに飛沫などが飛んでいた)
後悔ポイント
後悔したポイントは以下の5点。
- タンクのスイッチ化(意匠性にこだわってタンクを扉の中に隠したため、水を流すたびに扉を開けてレバーを引かなければならない)
- 点検口の位置(給水管を設置しているので元栓が必要だが、トイレトレーの内側に設けてしまったため、掃除をするときに水を掛けないよう慎重に作業をする必要がある)
- 壁のメラミン貼り(左右と奥の3方向にメラミン化粧板を貼り、桶との接合部はコーキング処理をして防水しているが、将来漏水する可能性があるため、壁立ち上がりまでFRP防水で一体成型にしてもらえばよかった)
- 小壁を立ち上げておけばよかった(正面は桶の縁がある程度で壁になっていません。ゆずちゃんは出口が半分ふさがっている方がスムーズにうんちができるため、ごみ箱を置いて疑似小壁として利用しているそうです)
- 人工芝は掃除が大変(人工芝はうんちがついて掃除が大変なため、タイル状のものに変更して掃除を楽にしています)
この体験を紹介してくれたのは、YouTubeチャンネル「ゴールデンレトリバー ゆず」を運営する飼い主さん。コメント欄には「大変参考になりました」「ゆずちゃん、優しい顔立ちでかわいいです」といった声や、ペットのトイレ問題に関するお悩みなどが寄せられています。
飼い主さんによると、トイレを造作する費用とペットシートの費用を比べると工事代のほうが大きくなってしまいますが、シート交換の手間から解放されたのはプライスレスとのこと。まだ改善の余地があり、現在第2弾を作っているそうです。
ゆずちゃんの様子はYouTubeの他、Twitter(@YuzuGoldendog)でも発信中。表情豊かなゆずちゃんの日常を見ることができます。
画像提供:YouTubeチャンネル「ゴールデンレトリバー ゆず」さん
オススメ記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 母の入院中、留守番を頑張ったワンコが再会時に見せたのは…… けなげな姿に「自然と涙が」「本当によかった」と感動の声
お疲れさまでした。 - 柴子犬、クロネコヤマト配達員が好きすぎて大歓迎! ラブラブなやりとりに「クロネコがクロイヌと戯れてるw」
見ているだけでも癒やされる! - 愛犬はどこに!? 柴犬を家中さがしても見当たらずあせった結果……まさかの場所にいた姿が140万回再生
器用ですなぁ。 - お出かけにワクワクしていた柴犬、動物病院に着いた瞬間…… 一気に虚無顔になる姿に「悟りを開いてるw」
頑張りました。 - おなかパンパンな子犬を動物病院で診察したら…… かわいすぎる診察風景と結果に「よかった!」「たまらん」の声
診察中も検査結果もかわいすぎる!