ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

毒ウニ「ガンガゼ」をアップで見ると……無数のペンライトを振ってるみたい ライブ会場のような姿が100万再生「盛り上がってる!」

めっちゃ盛り上がってる。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ペンライトを振っているような動きをするウニが、Twitterで紹介されています。動画は記事執筆時点で105万再生を突破、2万1000件を超える“いいね”が寄せられています。

 話題になっているのはウニの一種である「ガンガゼ」です。ガンガゼの体は真ん中に目玉のような丸い部分があり、その周りには白黒の縞模様のトゲが並んでいます。

ペンライトを振ってるようなガンガゼ
ウニの一種「ガンガゼ」
ガンガゼの真ん中の白い丸
真ん中には目玉のような白い丸が

 アップになると、白い玉の周りに青やエメラルドグリーンに輝く部分が。クルクルと動き回る様子は、推しを応援するために振られる無数のペンライトに見えてきます。

青やエメラルドグリーンに光る部分
周りには青やエメラルドグリーンに光る部分が

 途中で目玉の部分がギュッという感じで収縮。徐々に元に戻っていきます。

目玉のような部分が収縮
目玉のような部分が収縮
もとに戻る画像
徐々に元に戻ります

 改めて見ると真ん中の丸い部分は円形のステージみたい。ペンライトの激しい動きから、会場の盛り上がりが伝わってくるようです。

ステージのような真ん中の部分
めちゃめちゃ盛り上がってますね

 この動画を紹介してくれたのは、でんか(@K_theHermit)さん。コメント欄には「海のパリピ……」「めちゃくちゃ元気いっぱいですね」「こんなにラスボス感漂う生物がペンライトふってるって……かわいいかも」といった声が寄せられています。

 ちなみに目玉に見えた丸い部分は肛門とのこと。でんかさんは、ガンガゼのトゲは有毒で刺さると猛烈に痛く、体内に残りやすいので気を付けるように呼びかけています

 でんかさんは素潜り採集、水中生態撮影、繁殖研究などを行い、その活動をSNSで発信しています。ヤドカリの写真集『ヤドカリのグラビア』を販売している他、ショップサイト「ヤドカリの国」では、ヤドカリクリアファイルやヤドカリカレンダーを販売するなど、ヤドカリ愛にあふれています。

 生き物たちの情報はTwitterの他、Instagram(@denka_hermit)でも公開中。ヤドカリの他、色鮮やかなウミウシやヒオウギガイなども見ることができます。

画像提供:でんか(@K_theHermit)さん

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る