ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「アートがアートたり得る価値」って何だっけ? 美大コメディーマンガ『ミモザイズム』が現代美術の見方に視点を与えてくれそうな予感(1/2 ページ)

あなたは美術館の床にメガネが落ちていたらアート作品と捉えますか?

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 カリスマ性だけは持っている天才(?)アーティストと新人キュレーターの現代アートキャンパスコメディーマンガ『ミモザイズム』。『きみのご冥福なんていのらない』『龍神かごめちゃん』の松尾あきさんが2023年5月から「サンデーうぇぶり」で連載中の同作はコミックス最新第2巻が1月に刊行されました。

 本記事では、松尾あきさん(@mto_aki)へのインタビューと合わせて、マンガ本編を掲載します。

ミモザイズム
『ミモザイズム』をまとめて読む

『ミモザイズム』作品紹介

 同作は、キュレーター志望の美大生・福沢栄一と、世界的天才芸術家の一人娘・花屋敷みもざを中心とした現代アートキャンパスコメディー。

ミモザイズム

 世界的天才芸術家を父に持ち、自らを「天命に抗(あらが)えぬ大天才」と自称するみもざですが、その絵はすさまじく下手。中にはみもざのデッサンを「めっちゃ下手」「表現力がなさすぎ」と指摘する教授もいるものの、「天才とは〜」構文を多用するみもざの言動は常に自信に満ちあふれ、親の威光も加わって、周囲はみもざを「天才的」「カリスマ」と持ち上げていきます。

ミモザイズム
花屋敷みもざ
ミモザイズム
福沢栄一

 そんなみもざを、人を引きつける魅力はあるが“偽物の芸術家”と見立てる福沢。作品の社会的意義や個人的意義ではなく、金銭的な価値がなければ無意味だと考える性格の福沢は、金目当てでみもざに個展を開かないかと持ちかけますが――。

ミモザイズム
ミモザイズム

 現代アートを題材にキャンパスストーリーをコメディータッチで描いた同作は、「アートがアートたり得る価値」を掘り下げようとしています。

 物語の冒頭では、ある少年が行った社会実験が描かれます。それは、「美術館の床にメガネを放置するとどうかるか」というもの。放置してしばらくすると、芸術作品だと勘違いした人々が足を止めて鑑賞し始めたといいます。このエピソードはサンフランシスコ近代美術館で実際にあった話で、「アートがアートたり得る価値とはどこにあるのだろうか」という疑問を投げかけつつ、物語は幕を開けます。

ミモザイズム

 はた目には「めっちゃ下手」なみもざの絵が、「天才的」「カリスマ」と持ち上げられる様は、ただのメガネが芸術作品として見られた前述の社会実験と重なる部分があります。そうしたテーマがどのように描かれていくかは、芸術に疎いと感じる方でも見応えのある内容です。

『ミモザイズム』作者・松尾あきさんインタビュー

――― 現代アートをテーマにした『ミモザイズム』制作のきっかけはどういったものだったのでしょうか? ヒントになったアイデアなどはありますか?

 学生時代に授業で作ったゴミみたいな作品を褒められたことがきっかけです。教授がその作品を見てどう感じたかをつらつらと語り始めて、「あんた次第すぎないか?」と思っていました。

 あと作家さんに取材に行って「作家がステップアップしていくプロセスとしてどういったことが必要か」と尋ねたときに「SNSでバズるか、有名な作家やキュレーターが良い評価をする」とおっしゃっていたのも作品の種になりました。

――― コメディーというジャンルを採用することになった理由は?

 取材を経て割とちゃんとしたストーリーものでいこうとなったのですが、当初自分が感じていた面白さから少しずれてしまったこと、あとはみもざのキャラクターが先に出来てしまったことでコメディーじゃないと成立しなくなってしまいました。

――― 作品への思い入れや、ご自身の中で気に入っているポイントを教えてください

 ヒロインのみもざが気に入っています。好きだと言ってくださる読者もいれば、しっかり嫌われてもいるところが好きです。どうしようもない人間だからこそ愛嬌(あいきょう)があるなと個人的には思っています。

――― 対照的な「みもざ」と「福沢」のアートの捉え方。ご自身の中では、どちらが自分に近いと思っていますか?

 完全にみもざです。だから自分はダメなんだという気持ちと、そうでなければやる意味がないという気持ちの間でゲロ吐きそうです。

――― うれしかった読者からの反応・感想などありましたら、お教えいただけますと幸いです

 面白いと言っていただけるとうれしいです。そう言われたくて漫画を描いているところもあります。

――― 読者へのメッセージをお願いします

 今後もおもしろ漫画が描けるよう精進して参りますので、何卒宜しく御願い致します。

制作協力:松尾あきさん(@mto_aki

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

       | 次のページへ
ページトップに戻る