【東日本の男性が選んだ】「優秀な学生が多いと思う国立大学」ランキングTOP34! 第1位は「東京大学」【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東日本の男性を対象に「優秀な学生が多いと思う国立大学は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 東日本の男性から「優秀な学生が多い」と思われているのは、どの国立大だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

advertisement

第2位:京都大学

画像:写真AC

 第2位は「京都大学」でした。京都府京都市左京区に本部を置く国立大学で、日本で2番目の帝国大学として1897年に設立されました。学生の自主性を重んじる「自由の学風」を掲げており、国内屈指の入試難易度を誇る西の名門として知られています。

 近年では、2018年に本庶佑さんがノーベル生理学・医学賞を、2019年には吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞するなど、卒業生から多くのノーベル賞受賞者を輩出しているほか、フィールズ賞、ラスカー賞、ガードナー国際賞といった学者・研究者を顕彰する各賞の受賞者も国内の大学で最多を誇るなど、優秀な人材を数多く輩出しています。

advertisement

第1位:東京大学

画像:PIXTA

 第1位は「東京大学」でした。東京都文京区に本部を置く東京大学は、1877年に設立された歴史のある国立大学です。「世界的視野を持った市民的エリート」の育成を目標に掲げており、卒業生からは政治家、経営者、研究者など、幅広い分野で優秀な人材を数多く輩出しています。

 また、英国の大学評価機関であるクアクアレリ・シモンズが発表した「QS世界大学ランキング2023」では23位(日本国内1位)、同じく英国の高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が発表した「THE世界大学ランキング2023」でも39位(日本国内1位)と、世界的にも高く評価されています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング