一番好きな「京都ラーメン」のチェーンランキングTOP11! 第1位は「天下一品」に決定!【2022年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2022年10月22日から10月29日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きな『京都ラーメン』のチェーンはどこ?」というアンケートを実施していました。

 アンケート対象となった11のチェーンの中で、果たしてどこが人気を集めたのでしょうか。今回のアンケートでは計8582票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! なお、本アンケートでは「京都に本店を置くチェーン店」という定義ではなく、「京都ラーメン(京都風醤油ラーメン)を提供する代表的なチェーン店」という観点で選んでいます。それでは結果を見ていきましょう。

──2022年11月8日追記:チェーン展開ではなく、「のれん分け」しているラーメン店も候補に含めて集計しています。また、記事初出時、ランキングにチェーン展開していない店舗が含まれていたので、修正いたしました。

advertisement

第2位:京都北白川ラーメン魁力屋

 第2位は「京都北白川ラーメン魁力屋」でした。得票数1295票、得票率15.1%の支持を集めています。醤油と麺にとことんこだわった醤油ラーメンが魅力の「京都北白川ラーメン魁力屋」。2005年に京都北白川で本店を創業し、2022年11月現在は東北から沖縄まで幅広いエリアに店舗を展開しています。

 魁力屋の看板メニューは、特製醤油と中細麺が絶妙にマッチする「特製醤油ラーメン」。素朴で懐かしい味の醤油ラーメンだと、子どもから大人まで広く愛されています。九条ねぎや半熟味付玉子、チャーシューなどのトッピングも、うま味たっぷりのスープとよく合います。

 コメント欄では「魁力屋凄くおいしいです」「京都ラーメンならネギ乗せ放題の魁力屋ですかね」などの声が寄せられました。

advertisement

第1位:天下一品

 第1位は「天下一品」でした。得票数1680票、得票率19.6%という支持を集めて見事、ランキングを制しました。鶏がらと数十種類の野菜をベースにした、こってりスープが特徴の「天下一品」。1971年にラーメン屋台から始まり、2022年11月現在は全国で228店舗を展開しています。

 天下一品の看板メニューは、創業者の木村勉さんが試行錯誤の末に完成させた「天下一品こってり」。濃厚ながらも、後味がすっきりしていると評判の一杯です。その他、1973年当時の屋台の味を再現した「天下一品屋台の味」や、透明感とコクのあるスープが特徴の「天下一品あっさり」も人気を集めています。

 コメント欄では「天下一品ラーメンは昔から食べている。NO1間違いないです」「どこもおいしいけどやっぱり天一のこってりが唯一無二の存在だよ」といった声がありました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「チェーン店」のアクセスランキング