中国・四国地方で魚介類がおいしいと思うのはどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 中国・四国地方は太平洋や日本海、瀬戸内海などさまざまな海に面しており、魚介類の宝庫としても知られています。グルメを目的とした観光客も多く、国内旅行でも人気を集めています。

 そこで今回、ねとらぼ調査隊では「中国・四国地方で、魚介類がおいしいと思うのはどこ?」というテーマで人気投票を実施します。ここでは、代表的なエリアをピックアップしました。お気に入りの県があれば、ぜひ投票をよろしくお願いします。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

広島県

画像:写真AC

 広島県は瀬戸内海に面しており、海の幸が味わえる地域としても知られています。春夏秋冬で旬の魚介類が取れ、春であればサワラやマダイ、メバル、アサリ、コウイカなどが有名。夏はカタクチイワシ(コイワシ)、スズキ、アユなどが挙げられます。

 秋であればタチウオやサバ、キュウセン(ベラ)。そして広島県といえばカキが外せません。広島で養殖されているものは「マガキ」と呼ばれており、12月から2月にかけてが旬です。フライやバター炒めなど、レシピのレパートリーの広さも大きな魅力です。

advertisement

山口県

画像:写真AC

 山口県の大きな特徴は、日本海と瀬戸内海という、異なる特徴を持った2つの海に接していることです。こちらも旬の魚介類が多くあります。春から夏にかけての季節であれば、下関などのキアジが有名。日本海には餌となるプランクトンが多く、肉厚で鮮度の良いアジが取れます。

 夏であれば、繊細な味わいが楽しめるハモ。秋にかけては、タチウオやケンサキイカなど、山口県を代表する海の幸が取れます。さらに冬になると、下関漁港が日本トップクラスの水揚げ量を誇るアンコウが旬になります。

advertisement

高知県

画像:写真AC

 高知県は四国に分類されており、太平洋に面しています。同県でよく知られているのが、「カツオ1本釣り」。カツオは高知県民が年間に購入する量が全国1位で、「高知県の魚」にも選定されています。ほかにも、夏から秋にかけてが食べ頃であるシイラも有名で、新鮮なシイラを食べるために訪れる観光客もいます。

 土佐清水の「清水サバ」に代表されるゴマサバは、秋から冬、春にかけて旬を迎えます。高知県民にとってはなじみ深い魚であり、刺身やたたきなど、多くの調理法があります。その県ならではの、ユニークな魚介類を堪能できるのが、高知県の魅力ではないでしょうか。

advertisement

中国・四国地方で、魚介類がおいしいと思うのはどこ?

 今回は代表的なエリアをピックアップしましたが、他にも魚介類が魅力的な県は多くあります。お気に入りの場所があれば、ぜひ投票をよろしくお願いします。あわせて、おいしかった魚介類についてのコメントもお待ちしております。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング