あなたが自慢できると思う「福島県のナンバープレート」は?【人気投票実施中】
INDEX
車などへの取り付けが義務化されている「ナンバープレート」。自動車の種類や用途を示す数字のほか、使用本拠地を表す地名が記載されています。地域によっては図柄入りのデザインも選べるので、思わず自慢したくなってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回、ねとらぼ調査隊では「あなたが自慢できると思う福島県のナンバープレートは?」というテーマで人気投票を実施します。まずは、福島県で交付されているナンバーの中から3つをピックアップして紹介します。
福島
福島ナンバーは、福島県の県庁所在地である福島市を中心に伊達市や二本松市、須賀川市、白河市などの9つの市と、6つの郡が管轄区域となっています。県名が入っているので福島県を代表するナンバープレートとして、誇りを感じている人も少なくないのではないでしょうか。
また福島市では、50cc以下の原動機付自転車に限り、図柄入りの「ご当地ナンバープレート」を交付。市の特産品である桃、りんご、梨、ぶどうがデザインされています。
会津
会津ナンバーは会津若松市をはじめ、喜多方市や耶麻郡、河沼郡、大沼郡、南会津郡が管轄区域となっています。
会津といえば、かつて白虎隊や新選組が激戦を繰り広げ、戊辰戦争の舞台となった場所としても知られています。歴史の街としてイメージする人も多いでしょう。全国的に知名度の高い地名なので、自慢できると考えている人は多いのではないでしょうか。
いわき
いわきナンバーは、いわき市をはじめ、東白川郡や石川郡、双葉郡、田村郡小野町が管轄区域になっています。
地名がひらがなで書かれたナンバープレートは珍しく、全国に4つしかありません。その中でもいわきナンバーは最も歴史が古く、1979年に誕生しました。希少なので自慢したいと思うナンバープレートではないでしょうか。
自慢できると思う福島県のナンバープレートは?
ここまで3つの地名をピックアップして紹介しました。今回のアンケートの投票対象は、全5種類のナンバープレートです。あなたが自慢できると思う地名を選んでください。
また、ナンバープレートの地名に対するイメージや、自慢できると思うポイントなどもぜひコメント欄にお寄せください。それでは投票お待ちしています!
参考
- [Q]ナンバープレートの表記・文字は何を意味しているのですか?(JAF)
- 福島県内のナンバープレート一覧(福島大森車庫証明・自動車登録センター)
- ご当地ナンバープレートで福島市をPRしましょう!!(福島市)
- 会津の歴史を知る(会津若松観光ナビ)
- 【ひらがなナンバー】「とちぎ」「つくば」「なにわ」「いわき」 漢字ではない深い事情(AUTOCAR JAPAN)