「京都府の地名」でカッコいいと思うのはどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本のほぼ真ん中に位置し、南北に細長い京都府。かつて日本の首都が置かれてきた地域で、長い歴史と豊かな自然風土のもと、奥深い伝統と文化が育まれてきました。

 今回は、「京都府の地名でカッコいいと思うのはどこ?」というアンケートを実施します。漢字がカッコいい、響きがきれい、由来が面白いなど、京都府内でカッコいいと思う地名を教えてください。まずは、3つのエリアをピックアップしてご紹介!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

京都市下京区

画像:PIXTA

 京都市の一角を占める「下京区」は、東西南北を鴨川、西高瀬川、JR東海道本線・四条通に囲まれた平坦な地域。地名の由来としては、平安時代に京都の南側を下辺(しものわたり、しもわたり)、これに対し北側を上辺(かみのわたり、かみわたり)と呼んでおり、のちに「下京」「上京」となった説があるそうです。

 区内には、京都タワーや京都水族館、西本願寺、東本願寺など観光スポットも豊富。7月の祇園祭のシーズンには山鉾が立ち、祇園囃子があちこちから聞こえてきます。

advertisement

舞鶴市

画像:PIXTA

 若狭湾に面する「舞鶴市」。田辺藩の城下町、海軍の軍港として発展し、現在も舞鶴港を中心に京都北部の中核都市として栄えています。

 舞鶴湾の形が2羽の鶴が羽を広げた形に似ていることから、その名が付いたそうです。近海魚を使った「舞鶴かまぼこ」や「大浦みかん」などの特産品、ノドグロやアマダイ、舞鶴ガニといった新鮮な魚介類など、おいしいものも盛りだくさんです。

advertisement

長岡京市

画像:PIXTA

 京都府の南西に位置する「長岡京市」。今から約1200年前に桓武天皇によって、奈良の平城京から遷都されて成立した「長岡京」があったことが名前の由来といわれています。

 伝統農法によって育てられる「京たけのこ」や、食用の菜の花の産地としても有名です。また、長岡天満宮や光明寺などの観光スポットのほか、たけのこフェスタや蛍鑑賞の夕べ、長岡京ガラシャ祭りなどのイベントも見逃せません。

advertisement

「京都府の地名」でカッコいいと思うのはどこ?

 以上、3つの地域を紹介しましたが、京都府内にはほかにも「綾部市」「宮津市」「精華町」「与謝野町」などがあります。あなたがカッコいいと感じるのはどこですか?

 また、カッコいいと思う理由や、その地域にまつわる思い出などもコメント欄にお寄せください。では、アンケートへのご協力をよろしくお願いします!

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.