都道府県の「JR代表駅」であなたが好きな駅は?【2023年版・人気投票受付中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 鉄道は今も昔も日本人の生活を支える重要な足。特に旧国鉄の鉄道網を受け継ぐJR各社は、全国津々浦々に物や人を運ぶ日本の大動脈の運営を担っています。そんな全国各地のJR線には、都道府県ごとに地域の中心となる駅が存在しますが、その周辺は地域経済を支える重要なエリアといえるでしょう。

 そこで今回は、各都道府県を代表するJR各社の主要駅についてアンケートを実施します。あなたが好きな「都道府県のJR代表駅」にご投票ください。まずは、各都道府県の代表駅から3つをピックアップして紹介しましょう!

advertisement

新宿駅(東京都)

画像:写真AC

 新宿駅は、東京都新宿区・渋谷区に位置する世界有数のターミナル駅です。私鉄を含めた駅全体での1日平均乗降者数は約353万人(2017年)で、この数字はギネス世界記録認定を受けています。JR新宿駅だけを見ても、1日の乗車人員は52万2178人(2021年)で、まさに巨大都市「東京」の一大交通拠点といえますね。

 各路線のホーム数も多い巨大な駅ですが、駅の老朽化や乗り換えの不便さを解消すべく2006年頃から駅の改良工事が進められています。2020年には東西自由通路の供用が開始され、駅の利便性がだんだんと向上してきた点も大きな強みでしょう。

advertisement

大阪駅(大阪府)

画像:写真AC

 大阪駅は、大阪府の主要な繁華街・ビジネス街である「梅田」エリアに位置する西日本最大のターミナル駅。私鉄の存在感が比較的大きい近畿地方でも、JR大阪駅は市内交通の中心を担う巨大駅として存在感を誇っているといえるでしょう。

 大阪駅では2004年ごろから駅ビルの改良工事が始まり、2011年には駅を中心とした複合商業施設「大阪ステーションシティ」が開業しました。2023年には駅北側のうめきたエリアに大阪駅(地下ホーム)が新たに開業するなど、現在も進化を続けています。

advertisement

博多駅(福岡県)

画像:写真AC

 福岡市博多区にある博多駅。もともとは貨物駅として発展してきた歴史がありますが、交通網の発展とともに「九州地方の玄関口」としての役割が大きくなっていきました。山陽・九州新幹線が乗り入れ、博多駅を発着する特急列車も多いことから、九州内の移動の拠点としても機能しています。

 1993年には福岡市地下鉄が福岡空港まで延伸したため、空港までわずか2駅でアクセス可能に。2023年には地下鉄七隈線が博多駅まで延伸したため、福岡市南西部から博多駅や福岡空港へのアクセスも容易になりました。

advertisement

あなたが好きな「都道府県のJR代表駅」は?

 ここまで、JR各社の主要な駅を3つ紹介しました。各都道府県の代表駅は、その駅がある街や近隣の商業施設を含めた周辺地域の魅力はもちろん、駅によっては、そこに乗り入れる路線、周辺に広がる自然環境、駅舎そのもののデザインなどなど、さまざまな個性と魅力を持っていますよね。

 選択肢には「JR時刻表」をはじめとする鉄道時刻表に記載されている「都道府県庁所在地駅・代表駅」から47駅を用意しています。あなたが一番好きな各都道府県の代表駅にご投票ください。

 また、各駅の魅力や、駅ビル内もしくは周辺のおすすめスポットなども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしています!

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング