【神奈川在住者が選ぶ】住んでみたい「小田急小田原線の駅」ランキングTOP23! 第1位は「小田原」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、神奈川在住者を対象に「住んでみたい小田急小田原線の駅」というテーマでアンケートを実施しました。

 小田急小田原線の中で「住んでみたい」と神奈川在住者から支持されたのはどの駅だったのでしょうか。それでは早速ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年5月18日
調査対象神奈川県在住者
有効回答数109人
advertisement

【神奈川在住者が選ぶ】住んでみたい「小田急小田原線の駅」ランキングTOP23!

advertisement

第5位:新百合ヶ丘

 第5位は新百合ヶ丘でした。新百合ヶ丘駅は神奈川県川崎市にあり、小田原線と多摩線の分岐駅となっています。

 そんな新百合ヶ丘は川崎市麻生区の中心的地域で、駅前には大型商業施設が集まっています。また「芸術のまちづくり」を推進しており、「川崎市アートセンター」や「日本映画大学」などがあることから、芸術に関連する行事をよく開催しています。

advertisement

第4位:海老名

 第4位は海老名でした。海老名駅は神奈川県海老名市にあり、相模鉄道本線とJR東日本相模線が乗り入れる乗換駅となっています。

 そんな海老名は駅周辺に商業施設が充実しており、東口側に「ビナウォーク」や「イオン海老名店」、西口側に「ららぽーと海老名」などがあります。特急列車のロマンスカーなどを展示する「ロマンスカーミュージアム」もあり、鉄道好きな人にはたまらないエリアともいえるでしょう。

advertisement

第3位:代々木上原

 第3位は代々木上原でした。代々木上原駅は東京都渋谷区にあり、東京メトロの千代田線が乗り入れる駅です。

 そんな代々木上原は、駅ホーム下に「アコルデ代々木上原」があり、飲食店やスーパー、銀行、スポーツジムなどが入っています。また、路地裏には個性的なセレクトショップや美容室などのハイセンスな店があり、駅周辺は都内有数の高級住宅地として知られています。

advertisement

第2位:下北沢

 第2位は下北沢でした。下北沢駅は東京都世田谷区にあり、京王電鉄井の頭線が乗り入れる駅です。

 駅周辺は、個性的な古着屋や飲食店、ライブハウスや劇場などが集まる、サブカルチャーの発信地として知られています。また近くにいくつか大学もあるため、多くの学生が訪れる活気ある街です。

advertisement

第1位:小田原

 第1位は小田原でした。小田原駅は神奈川県小田原市にあり、JR東日本や箱根登山鉄道などの鉄道5社が乗り入れるターミナル駅です。

 そんな小田原は、駅周辺に商業施設の「ラスカ小田原」や、飲食店などが入る「ミナカ小田原」、地下街の「ハルネ小田原」などがあります。また、インスタ映えする写真が撮れる「おしゃれ横丁」や歴史を感じられる「小田原城」などの観光地もあり、休日には多くの人が訪れるエリアです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.