「内房線」であなたが美しいと思う駅名はなに?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 JR「内房線」は千葉県千葉市の蘇我駅から、鴨川市の安房鴨川駅を結ぶ路線で、千葉駅方面にも直通しています。区間によっては車窓から東京湾や太平洋の美しい景色を望むことができるのも大きな魅力です。

 そこで今回は「『内房線』で美しいと思う駅名は?」というアンケートを実施します。車窓から見える美しい景色のように、響きや文字が美しいと感じる駅名にぜひ投票ください、まずは内房線の駅から3つの駅名をピックアップして紹介しましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

投票対象の選択肢は「ジョルダン」を参考としています。

※当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。

advertisement

袖ケ浦

画像:写真AC

 「袖ケ浦駅」は袖ケ浦市にある駅。袖ケ浦という地名は、『古事記』に記載されている日本武尊(やまとたけるのみこと)が東京湾を船で渡る際に大時化に遭い、妃である弟橘媛(おとたちばなひめ)が自ら海に身を投げ、海神の怒りを鎮めたとされる伝説に由来しているとする説が有力です。

 弟橘媛が海へと身を投げたのち、彼女が来ていた衣の「袖」が流れ着いたことから「袖ケ浦」名づけられたというエピソードがあります。なお、袖ケ浦と隣接する自治体である木更津市および「木更津駅」も同様に、弟橘媛を失い悲しんだ日本武尊が何日もこの地にとどまったことから「君不去(きみさらず)」と呼ばれ、それが変化して現在の名前になったとされています。

advertisement

安房勝山

 「安房勝山駅」は、千葉県南部の鋸南町にある駅。その名前の由来は房総半島南部一帯を指す旧名「安房国」と、かつて存在し鋸南町に編入された「勝山町」の名を組み合わせたものです。

 なお、「安房」とは、歴史書『古語拾遺』によると、天富命(あめのとみのみこと)が阿波忌部を連れて東国に向かい、麻の栽培をさせました。この時、阿波忌部が住んだ場所を安房と名付けたとされています。また「勝山」の名前はもともと「加知山」もしくは「賀知山」(かちやま)と呼ばれていた浮島に由来しているとされ、明治時代以降に現在の「勝山」(かつやま)となったそうです。

advertisement

館山

画像:写真AC

 「館山駅」は、房総半島の南端に位置する館山市にある駅。市としての歴史は古く、1939年に館山北条町をはじめとする3つの町が統合されて誕生しました。「館山」の名前は平安時代にまでさかのぼり、この地にそびえる城山の山頂に、地域を治める領主の館があったことが由来とされています。

 なお、その領主とは、現在の館山市沼を出身とする豪族・沼ノ平太(平判官貞政)が代表的とされ、1156年の保元の乱にて源義朝に従い戦ったと記録されています。また、のちの戦国時代には、この地を収める戦国大名の里見氏が館山城を築いて拠点としました。さらに江戸時代には、館山を舞台とした曲亭馬琴の伝記小説『南総里見八犬伝』も誕生しています。

advertisement

「内房線」で美しいと思う駅名は?

 ここまで内房線の駅の中から3つを紹介しました。いずれも歴史のロマンと美しさを感じさせる名前ばかりですね。

 なお選択肢には、内房線の本来の起点となる「蘇我駅」から、終点となる「安房鴨川駅」までの30駅に加えて、運行系統上の始発駅となる「千葉駅」および区間内の「本千葉駅」も含めた32駅を用意しています。あなたが美しいと思う駅名にご投票ください。

 また、各駅名の美しいと思う理由や、その駅および周辺エリアの魅力、おすすめスポットなども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております!

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング