「Twitter(X)からの“移住”」どこにする? 話題のSNSに登録してみた【人気投票実施中】
日本国内で最も利用されているSNSの1つ、Twitter(X)。先日は「Twitter」という名称と、長年親しまれた青い鳥のロゴマークが「X」に変更されたことでも、インターネット上を賑わせました。
最近の激変ぶりから、Twitter(X)ユーザーの間ではほかのSNSへの移行がしばしば話題になります。そこで今回は、Twitter(X)からの移住先としてよく話題に挙げられるSNSに実際に登録し、使い心地を調査してみました。
また、記事末尾では「TwitterのほかにSNSとして利用しているサービスは?」のアンケートを実施。あなたが「Twitter(X)のほかにSNSとして利用しているサービス」、複数ある場合は「特にTwitter(X)からの移住にぴったりだと思うサービス」に投票してください。
Threads(スレッズ)

Threadsは、FacebookやInstagramでおなじみのMetaが開発したアプリです。登場時は「Twitter対抗サービス」と注目を集めました。Instagramとアカウントを共有できるため、Instagramで既にアカウントを運用しているという人にはおすすめです。
現在はアプリ版のみリリースされていますが、Web版も近日リリースされるとのこと。
Threadsに実際に登録してみた

システム的には10年ほど前のTwitter(X)を思い起こさせるシンプルなもので、文字・画像・動画の投稿と返信、再投稿(Twitter/Xでいうところのリツイート)が可能です。

ホームタイムラインには、フォロー外の投稿も並びます(“フォロー中”のタブを選択することで、フォロー中のユーザーの投稿のみ表示することも可能)。かわいい動物や美しい景色など、思いもよらないものに出会えるかもしれません。Threads自体の注目度が高いためか、芸能人や企業のアカウントも多い模様。

テキストベースのSNSではありますが、おすすめとして表示されるのは、写真や動画関連の投稿が多く感じました。これはInstagramのユーザー層と被っているためでしょうか。
プロフィールを非表示にしたり、メンションを許可する範囲を指定できたり、非表示ワードを設定できたりする機能が備わっているのは安心ポイントでした。一方で、自分が投稿したメディアを遡ったり、「いいね」した投稿を後から見返す機能がない点は少し物足りなく感じました。
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ