【熊本県民が選ぶ】「住みここちの良い街(自治体)」ランキングTOP11! 1位は「合志市」【2023年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 大東建託では、熊本県居住の20歳以上の男女を対象に、「街の住みここち」に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。今回はその中から「住みここちの良い街(自治体)」のランキングを紹介します。

 ランキングには、2019年から2023年までの回答を累積したデータを使用し、回答者が50人以上の自治体を集計対象としています。熊本県に住む人が「住みここちの良い街(自治体)」として選んだのはどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年2月17日~3月15日
2022年3月8日~3月29日
2021年3月17日~3月30日
2020年3月17日~4月3日
2019年3月26日~4月8日
調査対象熊本県居住の20歳以上の男女
有効回答数8478人

(出典元:街の住みここち 自治体ランキング<熊本県版>|街の住みここち&住みたい街ランキング 2023|いい部屋ネット

advertisement

第2位:菊池郡菊陽町

画像:写真AC

 第2位は「菊池郡菊陽町」でした。県庁所在地・熊本市と隣接していることなどから、ベッドタウンとしても知られています。町制の施行以降、大型団地や大型商業施設などの建設・立地により、県内外から多くの人を集めました。

 町内には、JR豊肥本線の駅が複数あるほか、路線バス・コミュニティバスが運行されており、熊本市内への通勤や通学にも便利なエリアといえそうです。

 居住者からは、「図書館や公園などある程度あるので、子供のいるファミリー層にとっては、育児のしやすい環境が揃っている」「大型ショッピング施設を中心とした街づくりができており、県内屈指の住宅街に成長していて、今後も発展が望める」といったコメントが寄せられました。

advertisement

第1位:合志市

 第1位は「合志市」でした。菊池郡菊陽町同様、熊本市と隣接しているため、ベッドタウンとして、人口が増加している数少ない自治体。市内には「菊電」の愛称で知られる熊本電気鉄道の駅が複数あり、通勤や通学にも便利なエリアといえそうです。

 人口が増えていることもあり、小学校・中学校の数も充実しており、大規模商業施設なども作られ、生活の利便性が高まっています。

 居住者からは、「ほどほどに静かで、にぎやかな場所にも近い」「子育て世帯が増え、新設の小中学校が出来ており、地域の将来性を感じる」といったコメントが寄せられていました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.