【長崎県版】「住みここちの良い街(自治体)」ランキングTOP9! 1位は「西彼杵郡時津町」【2023年最新調査結果】
大東建託は、長崎県居住の20歳以上の男女を対象に、「街の住みここち」に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。今回はその中から「住みここちの良い街(自治体)」のランキングを紹介します。
ランキングは2019年から2023年までの回答を累積したデータを使用し、回答者が50人以上の自治体を集計対象としています。長崎県に住む人が「住みここちの良い街(自治体)」として評価したのはどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年2月17日~3月15日 2022年3月8日~3月29日 2021年3月17日~3月30日 2020年3月17日~4月3日 2019年3月26日~4月8日 |
---|---|
調査対象 | 長崎県居住の20歳以上の男女 |
有効回答数 | 7017人 |
(出典元:街の住みここち 自治体ランキング<長崎県版>|街の住みここち&住みたい街ランキング 2023|いい部屋ネット)
第2位:北松浦郡佐々町
第2位は「北松浦郡佐々町」でした。長崎県の北部に位置する北松浦郡佐々町は、佐世保市のベッドタウンとしての役割を担うエリア。県下2番目の長さを誇る佐々川の清流や緑豊かな自然環境が魅力です。
町内には松浦鉄道西九州線の駅が複数あり、路線バスもあります。また、長崎空港へのバスが運行するほか、西九州自動車道・佐々インターチェンジの開通で、交通の利便性がアップしています。
居住者からは、「田舎であるが、人口も減っておらず買い物、道路、公共機関など生活していくのにさほど不便を感じない」「地域の人が皆さん優しく住みやすい。 福岡、佐賀など交通費が安く行ける」といった声が挙がっていました。
第1位:西彼杵郡時津町
第1位は「西彼杵郡時津町」でした。県庁所在地である長崎市の北部に位置し、ベッドタウンとしての役割を担っています。町内に鉄道駅はありませんが、路線バスを利用することで長崎市街地にアクセス可能。時津港から長崎空港まで高速船で約25分、国道や県道も整備されており、交通の利便性が高いエリアといえそうです。
国道206号線沿いには大型商業施設や医療機関があり、日々の生活に必要な都市機能が充実。また、大村湾に面していることから、新鮮な海の幸を楽しむこともできます。
居住者からは、「国道206号線が町内を縦断しているので、国道沿いに商業施設も充実しており便利」「買い物するところがたくさんあり、車ですぐ行ける」といったコメントが寄せられていました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」は誰?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「ベストヒット歌謡祭2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「NHK紅白歌合戦」に出場しそうなアーティスト8選! あなたが出場してほしいと思うのは誰?【2024年版・投票実施中】(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
もう一度宝塚の舞台に立ってほしい「宝塚出身」の俳優は誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
2024年「NHK紅白歌合戦」の「白組」出場歌手で楽しみなのは?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ