ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:藤枝東高校

画像:静岡県立藤枝東高等学校
advertisement

解説

 第3位には、同率で2校がランクイン。まず1校目は「藤枝東高校」です。静岡県藤枝市にあり、1923年設立の「静岡県立志太中学校」を前身とする公立高校。静岡県教育委員会より「イノベーション・ハイスクール」の指定を受け、文理融合型の学びを通じて、グローバルリーダーとなる人材の育成に取り組んでいます。

 具体的には、分離融合型のカリキュラムとして、データサイエンスなどの講座や、プレゼンテーション能力を高める発表会を実施。さらに、大学出張講義や大学訪問といった大学・研究機関との連携、文理共通の学力向上として「エンパワーメントプログラム講座」を行うなど、さまざまな取り組みを行っています。

advertisement

第3位:沼津東高校

画像:静岡県立沼津東高等学校
advertisement

解説

 第3位の2校目は、「沼津東高校」でした。普通科と理数科からなる単位制高校です。理数科では、グループで実験・研究を行う「課題研究」や、朝から晩まで行う「勉強合宿」、大学・研究所・企業などを見学する「校外学習」などが行われます。

 また同校は、進路指導として、弁護士や医師などを講師とする「職業を知るセミナー」や、大学教授による出張講義が開かれるのも特徴です。

advertisement

第2位:浜松北高校

画像:静岡県立浜松北高等学校
advertisement

解説

 第2位は「浜松北高校」です。同校の普通科では、1年次の途中から文系理系に分かれるとともに、自ら歩みたい道を選ぶ自主性が重視されます。普通科のほか、国際科も設置され、言語能力の育成をはじめ、国際人となることを意識した科目や、インターネットによる国際交流や海外留学も実施。

 さらに国際科では、卒業論文として「国際研究」を書き上げるほか、第2外国語の授業があるのも特徴です。大学入試では、静岡大学、名古屋大学をはじめ、東京大学など難関国公立大学への合格者を輩出しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング