【都内在住のお酒好きが選ぶ】「複数人で飲みに行きたい東京の街」ランキングTOP10! 第1位は「上野」【2023年最新調査結果】
不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」は、東京都に住み週2回以上飲酒を行うという男女557人に「飲みに行きたい街」をテーマに調査を実施し、アンケート結果をランキングとして発表しました。
今回はその中から、「複数人の場合、今後(も)お酒を飲みに行きたい街ランキング(東京都内)」の結果を紹介します。お酒が大好きという人々から「複数人で飲みに行きたい都内の街」として多くの人から支持を受けたのはどの街だったのでしょうか? それではさっそくランキングを見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2022年7月21日~2023年7月24日 |
---|---|
調査対象 | 東京都に居住する週2回以上飲酒をする男女 |
有効回答数 | 557 |
(出典元:LIFULL HOME’S「8月24日は「愛酒の日」!のんべえ約500人が選ぶ「飲みたい街ランキング」をLIFULL HOME’Sが発表」)
第2位:新宿

第2位は、79票を獲得した「新宿」でした。新宿区と渋谷区に位置する新宿駅は、さまざまな路線が乗り入れる日本有数のターミナル駅のひとつです。
商業施設や繁華街で賑わう駅周辺にはチェーン店の居酒屋が多くあり、歌舞伎町1丁目にある「ゴールデン街」には個性豊かな店舗もあります。複数人で行く際に集まりやすい立地と、店のバリエーションの多さが票を集めた理由かもしれません。
第1位:上野

第1位は102票を獲得した「上野」でした。JR東日本や東京メトロの路線が多数乗り入れる駅で、「アメヤ横丁(アメ横)」と呼ばれる商店街や繁華街でにぎわう街としても知られています。
チェーン店や立ち飲み屋などリーズナブルに楽しめる店も、高級感のあるバーも多いのが特徴。春は花見で賑わう「上野恩賜公園(上野公園)」もあるので、上野はわいわい飲み会をする場所というイメージがあるのかもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ