ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「石川県の地名」は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 車両の識別や所有者の特定のために設置が義務づけられている自動車の「ナンバープレート」。ナンバーに使用される地名は、その地域を管轄する運輸支局や自動車検査登録事務所などの所在地で決定されます。また、2006年からはこれら以外にも特色ある地域の地名を使用した“ご当地ナンバー”も誕生しました。

 今回は「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う石川県の地名は?」というアンケートを実施します。2023年9月現在、石川県では「石川」ナンバーが県全域で使用されており、さらにご当地ナンバーとして「金沢」も使用されています。もしもこのほかに交付されるとしたら「カッコいい」と思う地名にご投票ください。まずは、石川県の地名(市町名)から3つをピックアップして紹介しましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

輪島

画像:写真AC

 「輪島」市は、能登半島の北西に位置する市。緑と海に囲まれた輪島は、国の伝統工芸品として指定されている「輪島塗」で有名です。そんな輪島市では輪島塗を中心とする「漆の里」をはじめ、曹洞宗大本山「總持寺祖院」を要とする「禅の里」や、平氏一門が移り住んだという「平家の里」といった“3つの里構想”を掲げ、地域のPRに取り組んでいます。

advertisement

かほく

画像:写真AC

 「かほく」市は、石川県のほぼ中央に位置する市。能登と加賀を結ぶ交通の要として、江戸時代には宿場町として発展してきた歴史を持っています。そんなかほく市は、2004年に高松町・宇ノ気町・七塚町が合併して誕生しました。もしナンバープレートの地名として採用された場合、全国でも数少ない「ひらがな」ナンバーとして目立つ存在となるでしょう。

advertisement

加賀

画像:写真AC

 「加賀」市は、石川県の南西部に位置する市。かつての「加賀国」(かがのくに)と同じ名を持つ自治体として知られています。そんな“加賀”といえば、やはり大名の前田氏が収める藩として大きく発展し、“加賀百万石”とも称されたイメージが強いですよね。まさに繁栄の象徴や歴史のロマンを感じさせる地名といえるでしょう。

advertisement

ナンバープレートにしたらかっこいいと思う石川県の地名は?

 ここまで、石川県内から3つの地名を紹介しました。いずれも印象的な名前ばかりですね。

 選択肢には、「石川」とともにすでに交付されている「金沢」(金沢市)を除いた、石川県内にある18の地名(市町名)を用意しています。この中から、あなたがナンバーにしたらカッコいいと思う地名にご投票ください。

 また、各地域の魅力やナンバープレートとして交付してほしいと思う理由なども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております!

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「自動車」のアクセスランキング