【近畿の40代以上が選ぶ】「大阪府内で本当に住みやすいと思う街」ランキングTOP17! 第1位は「吹田市」【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、近畿地方在住の40代以上を対象に「大阪府内で本当に住みやすいと思う街」というテーマでアンケート調査を実施しました。
近畿の40代以上から「本当に住みやすい」と支持を集めたのは、どの街だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年9月1日 |
---|---|
調査対象 | 近畿地方在住の40代以上の男女 |
有効回答数 | 148票 |
【近畿の40代以上が選ぶ】「大阪府内で本当に住みやすいと思う街」ランキング
第2位:高槻市
第2位は、得票率7.4%の「高槻市」でした。
大阪平野北東部にある高槻市。高槻駅から大阪駅・京都駅までは15分程度でアクセスでき、同市は大阪・京都のベッドタウンとして発展してきました。高槻駅周辺には、「松坂屋高槻店」のほか、映画館などの入る商業施設「アクトアモーレ」などもあり、買い物には困りません。また、「今城塚古墳」など、遺跡の多い街であるのも特徴です。
同市では、幼児教育・保育サービスの無償化や、「子ども医療費助成」など、子育て支援も充実。さらに、緑豊かな「安満遺跡公園」など、自然に触れられる場所があり、子育て世代にもうれしいエリアです。
第1位:吹田市
第1位は、得票率8.8%の「吹田市」でした。
大阪府北部に位置する吹田市。1970年開催の「大阪万博」の開催地となったことで、ニュータウンとして開発されました。鉄道は、JR・阪急・北大阪急行・大阪モノレールなど複数路線が通り、吹田駅から大阪駅まで約9分と交通の便は良好です。また、多数のファッション・インテリアショップなどが入る大型商業施設「ららぽーとEXPOCITY」も所在しています。
大阪万博の跡地は「万博記念公園」として整備され、シンボル「太陽の塔」のほか、博物館、日本庭園、バーベキュースペースなど、さまざまな施設が集合。さらに、万博記念公園に隣接する「EXPOCITY」は、動物に触れられる体感型ミュージアム「ニフレル」があるなど、エンターテイメントを楽しめる大型複合施設として、週末は人でにぎわいます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
コメント数:132
【B’z】紅白で圧巻のパフォーマンスを披露! あなたのベストシングルはどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:99
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:68
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:65
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
コメント数:64
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ