あなたが大阪府で名前がかっこいいと思う市町村は?【2023年版・人気投票実施中】
大阪府は、自分の住んでいる市町村の状況に関心を持ってもらい、まちの活動に参画することを重要視しています。大阪府には43の市町村がありますが、各自治体のホームページには現状・特色がよくわかる情報が記載されています。
今回は、「あなたが大阪府で名前がかっこいいと思う市町村は?」というアンケートを実施します。あなたが大阪府で名前がかっこいいと思う市町村を教えてください! まずは、3つの市をピックアップしてご紹介します。
堺市
堺周辺に人が定住し始めたのは、旧石器時代といわれています。「さかい」と呼ばれるようになったのは、平安時代です。旧摂津国・旧和泉国・旧河内国の三国の境界に位置していたことから「境(さかい)」という地名が付いたそうです。
境は、室町時代になると商業が発達し、国際貿易によって大きく発展。明治時代以降は鉄道も開通し、さらに近代化が進みました。現在の堺市の市章は、三国の境界に位置していたという由来を受けて、「市」の字を3つ組み合わせたものになっています。
高槻市
高槻市は大阪府の北東部にある市で、地名の由来には2つの説があります。1つ目は、民を苦しめる一族を征伐した軍隊の旗印が月をかたどっていたことから、褒美にもらった土地を「高月」と呼んだという説です。
2つ目は、安満庄にあった天月弓杜が高月読杜(たかのつきよみのやしろ)と呼ばれており、その一帯を「高月」というようになったという説。いずれの説でも、戦国時代に槻(ケヤキの古称)の大木があり、そこに本陣を立てたことから「高月」が「高槻」に変化したといわれています。
四條畷市
四條畷市(しじょうなわてし)は、大阪府の北河内地域に位置する市です。「四條畷市」の地名の由来も2つあります。1つ目は、南北朝期の古戦場である四条縄手(畷)にちなんだという説です。
2つ目は、四条縄手の戦いにおいて、戦いに敗れた殉難戦没将士を祭るため明治23(1890)年に創建された四條畷神社の名前が有名になり、甲可村界隈の公共施設が四條畷と呼ばれるようになったという説です。四条縄手の戦いは、南朝の楠木正行と、北朝室町幕府執事高師直・引付方頭人佐々木導誉との間で起こった激戦のひとつとして語り継がれています。
大阪府で名前がかっこいいと思う市町村は?
大阪府の市町村のなかから3つの市をご紹介しました。ぜひ、選択肢のなかからあなたがかっこいいと思う市町村に投票してください。
そのほか、各市町村の名前がかっこいいと思う理由や、市町村の名前にまつわる思い出などもぜひコメント欄にお寄せください。それでは、アンケートへのご協力よろしくお願いします!
コメントランキング
「FNS歌謡祭」第1夜で良かったと思うアーティストは?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ベストアーティスト2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で楽しみな出演アーティストは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ