ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:青山学院大学

画像:青山学院大学
advertisement

解説

 第3位は、得票率11.3%の「青山学院大学」でした。

 東京都渋谷区に本部を置く青山学院大学は、米国のメソジスト監督教会の宣教師により創立された「女子小学校」「耕教学舎」「美會神学校」の3つの学校を源流とし、1949年に新制大学として設置された私立大学。「地の塩、世の光」をスクール・モットーとしています。

 同校では「良き市民」の育成を目的とし、所属学部・学科にかかわらず一定水準の知識・能力を備えられるように構築された、独自のリベラルアーツ教育「青山スタンダード」を採用。また、179の海外協定校を持ち、学生の留学派遣・留学生の受け入れも積極的に行っています。そのほか、全学生を対象とした「青山データサイエンス教育コンファレンス(aDSec)」を設置するなど、AI人材の育成にも注力しています。

advertisement

第2位:慶應義塾大学

画像:慶應義塾大学
advertisement

解説

 第2位は、得票率16.5%の「慶應義塾大学」でした。

 東京都港区に本部を置く慶應義塾大学は、1858年に福沢諭吉が開校した塾を起源とする私立大学。自他の尊厳を守り、何事も自分の判断・責任で行う「独立自尊」を基本精神に、学問の習得と共に優れた人格も養い、社会の先導者にふさわしい人材を育成することを目指しています。

 同校では、同校と世界トップレベルの海外協定校との両方で学び、修了時に二つの学位が取得できるダブルディグリープログラムを実施するなど、国際社会を先導する人材の育成に挑戦。また、2022年には世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の拠点として、「ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)」が選ばれるなど、研究力も世界的に高く評価されています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング