【大阪府民が選ぶ】「住み続けたい街(駅)」ランキングTOP30! 第1位は「関大前(阪急千里線)」【2023年最新調査結果】
大東建託は、大阪府に居住する20歳以上のを対象に、居住満足度調査を実施。その結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街 駅ランキング<大阪府版>」として公開しました。このランキングはこれまでに行われた同調査の回答を累積して集計しています。また、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30人以上の駅を対象とし、2つ以上の近接駅を統合した場合は「エリア」と表記しています。
大阪府に住んでいる人から、これからも「住み続けたい」と支持を集めた街(駅)はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2020年~2023年 |
---|---|
調査対象 | 大阪府居住の20歳以上の男女 |
有効回答数 | 5万4400人 |
(出典元:いい部屋ネット「住み続けたい街 駅ランキング<大阪府版>|街の住みここち&住みたい街特別集計2023」)
【大阪府民が選ぶ】「住み続けたい街(駅)」ランキング

第2位:南千里(阪急千里線)

第2位は、「南千里(阪急千里線)」でした。阪急千里線の南千里駅は、吹田市と豊中市にまたがる千里ニュータウンの玄関口として、1963年に開業した駅です。大規模ニュータウンとして開発されたエリアのため、道路や公園などの公共施設やインフラが計画的に整備されているのが特徴。近隣にはショッピングモールなどの生活に必要な商業施設などが所在しているほか、緑豊かな公園もあるなど、住環境の良さが支持を集めた要因かもしれません。
第1位:関大前(阪急千里線)

第1位は、「関大前(阪急千里線)」でした。関大前駅は、南千里駅と同じく吹田市に位置する駅です。関西大学の千里山キャンパスの最寄り駅として、日々多くの学生に利用されています。関西大学の正門につながる道には飲食店などが立ち並ぶにぎやかな商業エリアとなっているほか、その周辺には閑静な住宅街が広がっています。同ランキングでは前年に続いて1位となっており、多くの人から根強い支持を得ているようです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ