ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:学習院女子大学

画像:学習院女子大学
advertisement

解説

 第3位は得票率9.0%で2校が並びました。1校目は「学習院女子大学」です。

 新宿区に本部を置く学習院女子大学は、1950年に創立された「学習院女子短期大学」を前身とし、1998年に設置された私立の女子大学。同校では他国の文化を尊重するため、まず自国の文化に誇りを持つことを目的に、華道や茶道などの伝統文化演習科目群を設置しているほか、外交・国際報道・国際ビジネス・環境問題などの第一線で活躍する専門家を講師に迎える特別総合科目群など、幅広い授業が用意されています。また、就職実績においても女子大学トップレベルの実就職率を誇るなど、就職に強いところも魅力です。

advertisement

第3位:津田塾大学

画像:津田塾大学
advertisement

解説

 同率で「津田塾大学」も第3位にランクイン。

 小平市に本部を置く津田塾大学は、1900年に創立された「女子英学塾」を前身とし、1948年に設置された私立の女子大学。キリスト教精神のもと、女性に幅広い教養と高度な専門知識を教授し、国際的視野を備えた「地域社会と国際社会の双方に貢献できるオールラウンドな女性」の育成を目的としています。

 優れた教育プログラムで知られる英語教育や、夏期休暇などを利用した海外へのインターンシップやボランティア、6言語から選択できる第2外国語など、外国語教育や国際交流に注力。他大学との単位互換制度や、教職課程が用意されているところも魅力です。また、過去10年間の就職率も94~99%の範囲で推移していて、就職者の96.6%が第1志望・第2志望の企業に就職。将来的に会社の中心的な役割を果たす総合職・専門職への就職者が例年90%以上を占めるなど、高い就職力も見逃せません。

advertisement

第2位:白百合女子大学

画像:白百合女子大学
advertisement

解説

 第2位は、得票率11.3%の「白百合女子大学」でした。

 白百合女子大学は、1881年に創立された学校(後の「高等女子仏英和学校」)を前身とし、1965年に設置された私立の女子大学。「真・善・美」を教育目標に、「清楚、謙虚さの中に気品を保ち、豊かな人間性と広い視野のうえに専門的な知識を備えた自立的女性」の育成を目標としています。

 学生一人ひとりを大切にする少人数教育や、「女性として豊かな人生をおくる」ためのライフ・デザインの支援に注力。よりよい学びの場を目指し、学生懇話会や授業改善のための学生アンケートを実施するなど、教育方法に関する改善活動も行っています。また、就職活動においてはキャリア支援課を中心に手厚いサポートを行っていて、2022年度卒業生の就職率は97%、就職決定先に対する満足度も99%を記録しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング