【東京】「サウナに通いやすくて家賃が安い駅」ランキングTOP10! 第1位は「京王永山駅・小田急永山駅」【2023年11月版/LIFULL HOME’S】
LIFULLが運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」は、11月11日の「ととのえの日」を前に、「【東京・大阪・愛知編】注目のサウナに通いやすくて家賃が安い駅ランキング」を発表しました。
この記事では、東京の「サウナに通いやすく家賃が安い駅」を紹介。都内ではさまざまな施設が営業していますが、はたしてどの駅がサウナに通いやすいと評価を受けてたのでしょうか?
調査概要
調査期間 | 2022年9月~2023年8月 |
---|---|
調査対象 | 築40年以内、駅徒歩20分以内、専有面積15㎡以上~40㎡未満の賃貸物件 |
(出典元:LIFULL|LIFULL HOME’Sが「【東京・大阪・愛知編】注目のサウナに通いやすくて家賃が安い駅ランキング」を発表)
【東京】「サウナに通いやすくて家賃が安い駅」ランキング

第2位:矢川駅(6万2000円)

第2位は「矢川駅」です。国立市石田にあるJR南武線の駅で、立川駅まで約4分、府中本町まで約9分、武蔵小杉駅まで約39分で移動することができます。都内ながら自然も豊かなエリアで、子育てもしやすいことで人気。サウナ好きには、「国立温泉 湯楽の里」がおすすめで、塩サウナ・高温サウナを楽しむことができます。静かな環境のエリアなので外気浴もゆったりとでき、気持ちの良い開放感を味わえます。
第1位:京王永山駅・小田急永山駅(5万3000円)

第1位に輝いたのは、「京王永山」「小田急永山」駅でした。多摩市にある駅で、隣接していて相互に乗換駅として利用が可能。京王永山駅には京王相模原線、小田急永山駅は小田急多摩線が乗り入れ、新宿駅への移動に便利です。サウナを楽しむには、駅から徒歩1分の「永山健康ランド 竹取の湯」がおすすめ。角閃石にアロマを含んだ水をかける、匂いも感じられるオートロウリュサービスを体験できます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ