名前がかっこいいと思う「四国地方の旧国名」は?【人気投票実施中】
廃藩置県以前には日本の各地域を示す名称として使われ、現在でも地名や駅名などに名残が見られる「旧国名」。歴史ロマンにあふれるものが多いため、中には「今の都道府県名より旧国名のほうがかっこいい」と感じる人もいるのではないでしょうか。
今回はそんな旧国名をテーマは「名前がかっこいいと思う『四国地方の旧国名』は?」というアンケートを実施。四国地方の旧国名の中で、「響きがかっこいい」「漢字がかっこいい」といったものにぜひご投票ください。
阿波
「阿波(あわ)」は徳島県の旧国名。元々は「粟国(あわのくに)」と言い、イネ科の穀物である粟の栽培が盛んだったことからその名が付けられたようです。ちなみに、徳島県の北東に浮かぶ淡路島は、阿波の国へのみちを意味する「阿波路」から来ているそう。阿波といえば、「踊る阿呆に見る阿呆…」のフレーズでお馴染みの「阿波踊り」が有名ですね。
讃岐
「讃岐(さぬき)」は香川県の旧国名。その由来には諸説あり、東西に細長い地形をしているために「狭貫」と名付けられた説や、かつて朝廷に矛竿(ほこさお)を献上したことから「竿調国(さおつきのくに)」と呼ばれたのが始まりとする説などがあります。香川県は讃岐うどんが有名なこともあって、現在でも讃岐の旧国名は全国的に高い知名度を誇っています。
伊予
愛媛県の旧国名「伊予」は、弥光井(いこい)神社が由来とされています。かつて弥光井神社には年中美しい水が湧き出る泉が存在し、その湧き水を「いゆ」と呼んでいたのが転じて「いよ」と呼ばれた説があります。現在では「伊予市」や「伊予銀行」などに旧国名が受け継がれています。
土佐
高知県の旧国名として使われていた「土佐」。その意味は定かではありませんが、神話で「土佐国建依別(とさのくにたけよりわけ)」と呼ばれたことに始まるといわれています。土佐といえば、紀貫之の『土佐日記』が有名ですね。そのほかでは、「土佐弁」や「土佐犬」などをイメージする人が多いのではないでしょうか。
名前がかっこいいと思う「四国地方の旧国名」は?
ここまで四国地方の旧国名4つを紹介しました。この中で名前がかっこいいと思う旧国名はどこでしょうか。それではアンケートへのご協力、よろしくお願いします。
コメントランキング
歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」は誰?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
声が好きだと思う「日本のボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「ベストヒット歌謡祭2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「NHK紅白歌合戦」に出場しそうなアーティスト8選! あなたが出場してほしいと思うのは誰?【2024年版・投票実施中】(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
もう一度宝塚の舞台に立ってほしい「宝塚出身」の俳優は誰?【人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ