ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第6位:龍谷大学

画像:龍谷大学
advertisement

第6位:武庫川女子大学

画像:武庫川女子大学
advertisement

第6位:天理大学

画像:天理大学
advertisement

第6位:大阪工業大学

画像:PIXTA
advertisement

第5位:立命館大学

画像:立命館大学
advertisement

解説

 第5位は、得票率8.6%の「立命館大学」でした。

 京都府京都市中京区に本部を置く立命館大学は、1900年に創立された「私立京都法政学校」を前身とし、1922年に設置された私立大学。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念としています。「未来を信じ、未来に生きる」の精神のもと、確かな学力の上に豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成を目的としています。

 同校では、大学と地域社会との結びつきを強めることを目的に「立命館土曜講座」として、さまざまなテーマで定期的に公開講座を実施。対面とZOOMでのハイブリッド方式で講義を行っています。また、びわこ・くさつキャンパスでも「土曜講座」の流れをくんだ「びわこ講座」を開講するなど、さまざまな社会・地域連携を実施しているところも支持された要因ではないでしょうか。

advertisement

第4位:関西学院大学

画像:関西学院
advertisement

解説

 第4位は、得票率11.4%の「関西学院大学」でした。

 兵庫県西宮市に本部を置く関西学院大学は、1889年に創立された「関西学院」を前身とし、1932年に設立された私立大学。「奉仕のための練達」を意味する「Mastery for Service」をスクールモットーに、知性と豊かさを隣人のために用い、国際性と社会貢献への使命感を身につけた世界市民の育成を目的としています。

 西宮聖和キャンパスに設置された「関西学院子どもセンター」では、地域の親子の交流を図る「さぽさぽ」、発達に配慮が必要な子どもへのプログラムを提供する「うぃんぐ」の2つの支援事業を展開。また、教育学部の有志の学生たちは、毎朝近隣の小学校に通う子どもの安全確保と見送りのボランティア活動を行っています。そのほか、支援ボランティアや子育て支援ボランティアなど、学生が主体となって多くのクラブ・サークルが積極的な活動を行っているため、支持を集めたのかもしれませんね。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング