ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第2位:JB23

画像:スズキ
advertisement

解説

 同率2位は3車種ありました。1つめは「ジムニー JB23」でした。1998年に発売されており、軽自動車のジムニーとして初めて丸目ではないヘッドライトが採用されたモデルです。これまでのデザインとは異なり、全体的に丸みのあるフォルムになっていて洗練された印象です。

 エンジンには、水冷直列3気筒DOHCインタークーラーターボを採用しており、力強い走りを楽しめます。また、新開発の「軽量衝撃吸収ボディー」により、高い水準の安全性能を獲得しています。

advertisement

第2位:SJ30

画像:スズキ
advertisement

解説

 同率2位は3車種ありました。2つめは「ジムニー SJ30」でした。1981年に発売された、ジムニー初となるフルモデルチェンジがなされた車種です。これまでの実用的で無骨な印象のデザインから一変し、シャープかつボリューム感のあるデザインになっています。

 軽自動車規格をフルに使った広い室内が魅力となり、大ヒットしたモデルでもあります。オフロード車としての性能はそのままに、街乗りでも快適な室内空間を手に入れられる汎用性の広さが人気を集めたのかもしれません。

advertisement

第2位:LJ20

画像:スズキ
advertisement

解説

 同率2位は3車種ありました。3つめは「ジムニー LJ20」でした。1972年に発売され、ジムニーとしては2代目のモデルになります。前モデルのLJ10では空冷エンジンでしたが、LJ20では水冷2サイクルエンジンに変更され、中低速時のトルクアップを実現すると共に35°という優れた登坂力を手に入れています。

 その結果、当時世界最大の過酷な自動車レースとして知られた「メキシカン1000」で無事故完全走破を実現、高い耐久性を証明しました。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「自動車」のアクセスランキング