【大相撲】「平成以降の大関」人気ランキングTOP22! 第1位は「朝乃山英樹(朝乃山広暉)」【1月12日は大相撲のラジオ中継が開始した日】
本日1月12日は、「大相撲のラジオ中継が開始した日」です。1928年の今日、NHKが初めて大相撲の中継をラジオで開始。中継が開始されるまで取組を開始する瞬間である「立ち合い」の時間は無制限でしたが、放送時間内に取組を収めるために立ち合いの時間が10分までと決められました。
この大相撲中継を皮切りに、多くのスポーツでラジオ中継が開始。1953年5月16日にはテレビでの大相撲中継が開始され、その人気の高さから5局同時に大相撲中継を行っていたこともあるそうです。
今回は「大相撲のラジオ中継が開始した日」を記念して、「【大相撲】『平成以降の大関』人気ランキング」(2023年2月ねとらぼ調べ・回答数3222票)を紹介します。
投票対象は、2023年2月時点で平成以降に大関となった力士と、昭和に大関に昇進し平成にも活躍した力士を含めた22人。なお、貴乃花光司さんなど後に横綱へと昇進した力士は、投票の対象外となっています。はたして、「平成以降の大関」の中で、人気を集めたのはどの力士だったのでしょうか?
【大相撲】「平成以降の大関」人気ランキング
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41xv80h+RGL._SL500_.jpg)
第2位:貴景勝光信
第2位は得票数430票の貴景勝光信さん。得票率は13.3%でした。兵庫県出身の貴景勝さんは、常盤山部屋に所属する大相撲力士です。大関昇進は2019年の5月場所で、2023年2月時点での生涯戦績は395勝210敗58休となっています。
2023年1月22日の大相撲初場所千秋楽では3度目の幕内優勝を飾り、兵庫県出身では過去最多の優勝回数となりました。コメントでは「押し相撲がいい!」との声が寄せられていました。
第1位:朝乃山英樹(朝乃山広暉)
第1位は得票数913票の朝乃山英樹(朝乃山広暉)さん。得票率は28.3%でした。富山県出身の朝乃山さんは、高砂部屋に所属する大相撲力士です。大関昇進は2020年の7月場所で、2023年2月時点での生涯戦績は287勝151敗89休となっています。
不祥事により一年間の出場停止がありましたが、その後「朝乃山広暉」に四股名を改めて復帰。2023年1月21日には初の十両優勝を達成しました。コメントでは「失敗したものの、真面目にやり直して天辺を目指すと決めた朝乃山さんを応援しています」「正統派の四つ相撲が見ていて気持ちいい!」といった声が寄せられました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ