【全国の60代が選ぶ】今後発展していきそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「慶應義塾大学」【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の60代を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中で今後発展していきそうなのは?」というテーマでアンケートを実施しました。
GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学のうち、全国の60代から今後も発展していきそうと思われているのは、どの大学だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年10月12日 |
---|---|
調査対象 | 全国の60代 |
有効回答数 | 435票 |
【全国の60代が選ぶ】今後発展していきそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング!

第2位:早稲田大学

第2位は「早稲田大学」でした。東京都新宿区に本部を置く早稲田大学は、1882年に大隈重信によって創設された「東京専門学校」を起源とする私立大学。「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を理念に掲げ、世界を視野に入れて活躍するグローバルリーダーの育成に注力しています。
早稲田大学では、創立150周年を迎える2032年に向けて、卒業生のあるべき姿や大学経営の指針を明確に言語化した「Waseda Vision 150」を策定。4つのビジョンと13の核心戦略を掲げています。
第1位:慶應義塾大学

第1位は「慶應義塾大学」でした。東京都港区に本部を置き、1858年に福沢諭吉によって開設された「蘭学塾」を起源とする私立大学。福沢諭吉の精神に基づき、「社会の先導者にふさわしい人格形成」を教育理念に掲げています。
慶應義塾大学では「グローバル・エンゲージメント」と称した国際社会への貢献を推進。幅広い学問分野を扱う総合大学としての利点を生かした分野横断的な研究を通じて、教育・研究・医療の3分野を核とした社会課題の解決に取り組んでいます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ