第3位:JR中央線(快速)・中野→新宿(139%)

advertisement
第2位:東京メトロ千代田線・町屋→西日暮里(139%)

advertisement
解説
第2位は、東京メトロ千代田線の町屋~西日暮里間で、7時45分~8時45分の混雑率は139%でした。いずれも東京都荒川区にある駅で、平日の当該時間帯には10両編成の列車を29本運行。1本あたりの列車が収容できる人数×1時間あたりに運行される列車の本数を表す輸送力が4万4022人なのに対して、実際に利用している人数を表す輸送人員は6万1191人となっています。
町屋駅では京成電鉄や都電荒川線に、西日暮里駅ではJR各線や日暮里・舎人ライナーに乗り換えることができ、双方の駅で複数路線への接続があることも、混雑率の高さにつながっていると考えられそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ