【地元の主婦が選ぶ】本当に住みやすいと思う「長野県の街」ランキングTOP24! 第1位は「松本市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、長野県在住の主婦を対象に「本当に住みやすいと思う長野県の街」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元・長野県の主婦から「本当に住みやすい」と高い支持を得ているのは、どの街なのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年11月22日
調査対象長野県在住の主婦
有効回答数186票
advertisement

【地元の主婦が選ぶ】本当に住みやすいと思う「長野県の街」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:長野市

画像:写真AC

 第2位は、得票率14.5%の「長野市」でした。長野県の北部に位置する、県庁所在地の長野市。北陸新幹線の停車駅である「長野駅」があり、東京都などの首都圏へのアクセスも良好です。

 そんな長野市には、自然豊かなスポットや「善光寺」「川中島古戦場」などの歴史的な観光名所が点在。県内外から多くの観光客が訪れます。

advertisement

第1位:松本市

画像:PIXTA

 第1位は、得票率22.6%の「松本市」でした。長野県のほぼ中央に位置し、「北アルプス」「上高地」「美ヶ原」など豊かな自然に囲まれているエリアです。国宝の「松本城」を中心に城下町の雰囲気を残しつつ、商業施設が充実していたり教育機関がそろっていたりと、生活利便性に優れています。

 そんな松本市は、電子機器や食料品などの業種で工場や研究施設が進出するなど、産業都市の一面も持っています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング