【40代以上の女性が選ぶ】永住したい「神奈川県の街」ランキングTOP25! 第1位は「藤沢市」【2023年最新投票結果】
ねとらぼ調査隊では、2023年11月10日から11月17日までの間、「永住したい『神奈川県の街』は?」というアンケートを実施していました。
都心部へのアクセスも便利な神奈川県は、豊かな自然も魅力のエリア。そんな神奈川県の中で、多くの人が「永住したい」と考えたのはどの街だったのでしょうか。
たくさんのご投票、ありがとうございました! 今回は40代以上の女性から投票いただいた252票の結果を紹介します。早速結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年11月10日 ~ 11月17日 |
---|---|
有効回答数 | 252票 |
質問 | 永住したい「神奈川県の街」は? |
第2位:茅ヶ崎市

第2位は、神奈川県中南部に立地する「茅ヶ崎市」でした。東京からは約50キロ、電車で約1時間の距離にある他、横浜にも近いことが特徴。ベッドタウンとしての役割も果たしています。小田原や熱海へもそれぞれ電車で1時間以内の距離にあることから、温泉やレジャーなど、休日の過ごし方も充実させられそうなエリアです。
市内にはJR東海道本線・相模線が乗り入れ、特に茅ケ崎駅は多くの利用者でにぎわっています。茅ケ崎駅直結の「ラスカ茅ヶ崎」には飲食店や衣料品店、雑貨店などが入居している他、駅周辺には商業施設が集まっており、買い物には困らなそうです。また、茅ヶ崎市は相模湾に面していることから、夏には海水浴場も開設され、市内外から多くの人が訪れます。
第1位:藤沢市

第1位は、神奈川県の中央南部に位置する「藤沢市」でした。東京からは約50キロの距離にあり、JRの利用で東京まで約50分、横浜まで約20分と交通の利便性の良いエリアといえるでしょう。周囲を横浜市や鎌倉市などに囲まれている他、市の南は相模湾に面していて、海を身近に感じられる地域でもあります。
藤沢駅周辺には商業施設が集積しており、多くの人でにぎわっています。市内各地にもスーパーマーケットや商業施設が点在しているので、日常的な買い物には困らないでしょう。一方で、江の島や鵠沼海岸などの豊かな自然も特徴。ワーク・ライフ・バランスの整った、穏やかな生活を送ることができそうですね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「地元民しか読めない!」と思う静岡県の市町名は?【人気投票実施中】(投票結果) | 静岡県 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う兵庫県の市区町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 兵庫県 ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ