【地元の30~40代が選ぶ】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP20! 第1位は「横浜翠嵐高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県在住の30~40代を対象に「ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 神奈川県の公立高校のうち、地元在住の30~40代から「ネームバリューが強い」と思われているのは、どの高校だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月16日
調査対象神奈川県在住の30~40代
有効回答数149票
advertisement

【地元の30~40代が選ぶ】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP20!

画像:PIXTA
advertisement

第2位:湘南高校

 第2位は「湘南高校」でした。藤沢市にあり、1921年開校の「神奈川県立湘南中学校」を前身とする県立高校。生徒は、「最も困難な道に挑戦せよ-Always do what you are afraid to do-」を合言葉に、学校生活に取り組んでいます。2017年に神奈川県教育委員会から「学力向上進学重点校」に先行指定されてから、国際社会のリーダーに必要な能力の養成に注力しています。

 同校は、学校行事や部活動も手を抜かず、文武両道を求める校風も特徴。また、土曜講座や夏期講習、海外研修旅行など、さまざまな学力向上のための取り組みも行われています。

advertisement

第1位:横浜翠嵐高校

 第1位は「横浜翠嵐高校」でした。横浜市神奈川区にある県立高校で、1914年に「県立第二横浜中学校」として開校。2013年以降は、神奈川県教育委員会より「学力向上進学重点校(アドバンス校)」の指定を受けています。また、「科学の甲子園」に参加するなど、さまざまな学習機会の提供に努めているのも特徴です。

 同校では、「生徒の心に火をつける授業」を追求し、常に授業改善を図っているのも特徴です。加えて、朝学習や土曜講習なども取り入れ、海外姉妹校との交流も実施。大学入試では、東京大学や京都大学などの難関国公立大学にも多くの合格者を輩出しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング