第3位:大阪大学(102億3897万円)
advertisement
第2位:京都大学(137億109万円)
advertisement
解説
第2位は「京都大学」でした。2023年の科研費は137億109万円です。
京都府京都市左京区に本部を置く京都大学は、1869年に大阪で開校した「舎密局」を源流とする国立大学。創立以来の「自由の学風」を継承・発展させながら、多元的な課題の解決に挑戦し、地球社会の調和ある共存に貢献することを目指しています。日本人初のノーベル賞受賞者となった湯川秀樹さんをはじめ、数多くのノーベル賞受賞者を輩出している世界レベルの研究力が魅力です。
科研費の採択件数は2933件。新規応募は2237件で、そのうち採択されたのは914件、採択率は40.9%でした。過去5年間の新規採択の累計数では、「地理学、文化人類学、民俗学」「心理学」「代数学、幾何学」をはじめ、「解析学、応用数学」「土木工学」「高分子、有機材料」など、数多くの分野でトップとなっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
コメント数:132
【B’z】紅白で圧巻のパフォーマンスを披露! あなたのベストシングルはどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:99
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:68
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:65
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
コメント数:64
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ