【近畿の40代に聞いた】就職力が高いと思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP24! 第1位は「同志社大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、近畿地方在住の40代を対象に「就職力が高いと思う近畿地方の私立大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 近畿の40代から「就職力が高い」と思われているのは、どの私立大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

 なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年2月1日
調査対象近畿地方在住の40代の男女
有効回答数132票
advertisement

【近畿の40代に聞いた】就職力が高いと思う「近畿地方の私立大学」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第5位:立命館大学

画像:PIXTA

 第5位は、得票率6.8%の「立命館大学」でした。

 京都府京都市中京区に本部を置く立命館大学は、1900年に創立された私立「京都法政学校」を前身とし、大学令により1922年に設置された私立大学。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念に掲げ、確かな学力の上に豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成を使命としています。

 立命館大学では、低年次から学生生活の中で社会との接点をもつ機会や、自分自身のキャリアについて考える機会、インターンシップなどの就業体験の機会を数多く提供。キャリアセンターでは、学生個々の「把握」「相談」「マッチング」といったきめ細やかな支援を展開しています。また、エクステンションセンターでの資格取得や各種試験合格などの学習サポートや、試験合格後のキャリアを見据えた進路・就職支援も魅力です。

advertisement

第4位:関西大学

画像:PIXTA

 第4位は、得票率7.6%の「関西大学」でした。

 大阪府吹田市に本部を置く関西大学は、1886年に関西初の法律学校として創立された「関西法律学校」を前身とし、1922年に設置された私立大学。「学の実化」を学是とし、不確実性の高まる社会の中で、困難を克服し未来を切り拓こうとする強い意志と、多様性を尊重し新たな価値を創造できる人材の育成を目的としています。

 関西大学では、キャリアセンターを中心に進路・就職に関して全面的な支援を実施。さまざまなプログラムを開催し、進路・就職に関する情報や考える機会を提供しているほか、キャリア相談に応じるなどきめ細やかなサポートを行っています。低年次から参加できるプログラムも充実していて、高い就職率を誇っています。

advertisement

第2位:近畿大学

画像:PIXTA

 第2位は得票率8.3%で2校が並びました。1校目は「近畿大学」です。

 大阪府東大阪市に本部を置く近畿大学は、1925年創立の「大阪専門学校」と1943年創立の「大阪理工科大学」を母体とし、新学制により1949年に設置された私立大学。「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神とし、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人」の育成を教育の目的としています。

 近年は近大マグロをはじめとした教育や研究が注目されていることもあり、一般入試ののべ志願者数が11年連続で全国1位を獲得するなど、受験生からも高い人気を誇っています。キャリアセンターでは、低年次から学生1人ひとりの希望に沿った就職・進路に対するさまざまなサポートを実施しているところも魅力です。

advertisement

第2位:関西学院大学

画像:PIXTA

 同率第2位の2校目は「関西学院大学」です。

 兵庫県西宮市に本部を置く関西学院大学は、1889年に創立された「関西学院」を前身とし、大学令により1932年に設置された私立大学。スクールモットー「Mastery for Service(奉仕のための練達)」のもと、知性と豊かさを隣人のために用い、国際性と社会貢献への使命感を持つ世界市民の育成を目的としています。

 関西学院大学では、キャリアセンターを中心に「学生1人ひとりの長所を引き出し、強みを生かす」ことを基本に、さまざまなキャリア・就職支援を展開。キャリアガイダンスや各種セミナーの開催をはじめ、実践形式の模擬面接、キャリア・アドバイザーによる個人面談など充実したサポートを実施しています。

advertisement

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率11.4%の「同志社大学」でした。

 京都府京都市上京区に本部を置く同志社大学は、1875年に開校された「同志社英学校」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学。「良心教育」を建学の精神に、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念とし、自治自立の精神を涵養し、国際感覚の豊かな「一国の良心」ともいうべき人物の育成を目的としています。

 同志社大学では、キャリアセンターを中心に学生自身が将来について考え、道を切り拓いていけるよう、学生1人ひとりに寄り添った就職・キャリア支援を展開。1・2年次から正課授業科目(キャリア形成支援科目群)と連動し、社会で働くことの意味を多角的に考える「キャリア発見セミナー」を設けているほか、東京と大阪に就職支援のための拠点を設置しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング