【関東の40~50代が選んだ】子どもを入学させたい「東京都の私立高校」ランキングTOP28! 第1位は「開成高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、関東の40~50代を対象に「子どもを入学させたい東京都の私立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 「子どもを入学させたい」と関東地方に住む40~50代から支持されたのは、どの高校だったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年7月27日
調査対象関東地方在住の40~50代の男女
有効回答数192 票
advertisement

【関東の40~50代が選んだ】子どもを入学させたい「東京都の私立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第5位:早稲田実業学校高等部

 第5位は得票率6.3%の「早稲田実業学校高等部」でした。国分寺市に位置する高校で、最寄り駅はJRおよび西武線の「国分寺駅」です。同校では、「総合的な探究の時間」を核とした独自のカリキュラムを編成。早稲田大学の付属校ということで高大連携を図っており、「経済数学」「言語学概論」といった高度で専門的な授業を提供しています。

advertisement

第4位:慶應義塾女子高校

 第4位は得票率7.8%の「慶應義塾女子高校」でした。港区に位置する高校で、都営地下鉄「三田駅」から徒歩約8分でアクセスできるほか、東京メトロ・都営地下鉄「白金高輪駅」やJR「田町駅」などさまざまな駅から徒歩で移動可能です。同校では三大行事として演劇会、運動会、十月祭(文化祭)があり、生徒たちが協力して自主的に取り組んでいます。

advertisement

第2位:早稲田大学高等学院

 第2位には得票率9.9%で2校が選ばれました。1校目は「早稲田大学高等学院」です。練馬区に位置しており、西武新宿線「上石神井駅」から徒歩約7分でアクセスできます。高大一貫教育を推進している同校では、研究室体験や学部ごとの説明会などを実施。また、3年生を対象としたモデル講義や大学教員による授業を行い、大学への進学に備えています。

advertisement

第2位:青山学院高等部

 同率第2位の2校目は「青山学院高等部」でした。渋谷区に位置し、東京メトロ「表参道駅」から徒歩約10分でアクセスできます。「英語の青山」ともいわれるほど英語力を重視している高校で、英語で新聞を作成する授業や、文法を専門的に深める授業、タイムやニューズウィークを読み込む授業など、ユニークな英語教育に取り組んでいます。

advertisement

第1位:開成高校

 第1位は得票率16.1%の「開成高校」でした。荒川区に位置し、JRなどが乗り入れる「西日暮里駅」が最寄り駅です。同校では、生徒たちの進路選択の幅を増やす機会として「カレッジフェア」を設けており、海外の大学OBや入試担当者を招いてプレゼンテーションや個別相談などを実施。また、国内有数の進学校としても知られており、国内最難関といわれる東京大学に毎年多くの合格者を輩出しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング