【25卒の就活生が選ぶ】「自動車・輸送機器業界の就職人気企業」ランキングTOP20! 第1位は「トヨタ自動車」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 キャリタスは、「キャリタス就活 就職希望企業ランキング2025」を発表しました。調査は、2023年11月15日~2024年3月7日にかけて、2025年卒業予定の学生7159人を対象に実施されています。

 本記事では、その中から「自動車・輸送機器業界」のランキングを紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年11月15日~2024年3月7日
調査対象2025年卒業予定の学生
有効回答数7159人

(出典元:キャリタス「『就職希望企業ランキング2025』業種別ランキング<自動車・輸送機器>」

advertisement

【25卒の就活生が選ぶ】「自動車・輸送機器業界の就職人気企業」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:ホンダ

画像:Honda 企業情報サイト

 第2位は「ホンダ」でした。

 東京都港区に本社を構える、世界的な自動車メーカーです。自動車やバイクはもちろん、除雪機や芝刈機などのパワープロダクツ、水素事業やモビリティサービスなど幅広い事業を展開。「環境負荷ゼロ社会と事故のない社会の実現」を目指し、先進技術の研究に取り組んでいて、モビリティの可能性を広げるため、空・海洋・宇宙・ロボットなどの研究にも注力しています。

 ホンダでは、OJTを基本とした人材育成を行っていて、各階層別に研修プログラムを整備。加えて、部門ごとに専門性を高めるための研修制度が用意されています。「よく働き、よく遊べ」というモットーのもと、業界に先駆けて労働時間の短縮を推進するなど、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいるところも魅力です。

advertisement

第1位:トヨタ自動車

画像:トヨタ自動車 公式企業サイト

 第1位は「トヨタ自動車」でした。

 愛知県豊田市に本社を構える、日本最大手の自動車メーカー。1966年には「カローラ」、1997年には世界初の量産型ハイブリッドカー「プリウス」など、次々と名車を誕生させてきました。2014年には水素と空気中の酸素を反応させ、発生した電気を動力源とする「MIRAI」を販売するなど、現在も進化を続けています。

 トヨタ自動車では、「モノづくりは人づくり」という理念のもと、配属3年目まで担当の先輩社員が指導を行う「職場先輩制度」や、配属後3年間で自律的な人材を育成する「3年基礎固め特別研修」など新人研修が充実。国内外を含む部門内外のローテーションや修業派遣など、成長の機会が多く用意されているところも特徴です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「就職・転職」のアクセスランキング